2019年4月25日木曜日

さくらじい残日録 4月号・・( ,,`・ω・´)ンンン? 平成最後の日常ブログです。

  さくらじいは昭和22年の生まれですから昭和・平成・令和と三つの元号を生きる事が出来ました、まあ~退職後に大病もしましたが古稀を迎えられて感謝ですね。

 その大病が有って暫くウオーキングコースから遠ざかっている“鉢伏公園”ですが小春日和の良い天気とあって久し振りに登ってみました。




  この鉢伏公園の途中の田んぼに何やらこんもりとしたところが有って、こりやあ~古墳だなあ~・・と


  そう思ってGoogleマップを見るのですが、ここは抜けていて何も書いていない!??

  旧家の跡地にしては小山になってるし古墳だよなあ~と思えるのですがジジイの謎となっています。




  ここは勝手に自衛隊コースと言っているウオーキング途中に市役所があって、その敷地内に偕行社と言う社交・・いや現在のではなく大日本帝国陸軍 第11師団の将校が社交を目的に使った建物で昭和天皇も行幸なさっておられます。


  第11師団の赤レンガ倉庫ですが現在も使われております。


  既にブログでお話しているウオーキングコースの一場面ですが春になると気分も軽くなって余裕ができるのか目に入る景色が何か!!リフレッシュすると言うか印象に残るんです・・歳かなあ~

  桜も例年と同じに咲き誇っていました。


  この桜が咲く時期は丁度、子供の春休みですから、かぎっ子で居る孫のお接待に明石まで出かけました。

  善通寺~高速バスに乗って高速舞子下車、JRに乗り換えて明石駅で降り、乗り合いバスで孫の家に到着。

  そうですねえ~3時間ぐらいですかね、近いもんです。


  孫のお接待ですから、その日の晩は近くのスシローへ・・勿論さくらじいの奢りです。

  遠慮なく食べ放題だぞ!と言っても回転すしですから金額的には知れたものですね。


  だけど東京で息子が奢ってくれた、すし屋はカウンターだけのすし屋と言っても流石にマスターと対面しての本格すし屋だね、酒も飲んだけど支払いは二人で3万円でしたから、お任せコースでしたが美味かった。

  スシローでさくらじいはトロ三昧モリと生ビールからのスタートでした。

 ほろ酔いの(*´ω`)感が何とも( ・∀・)イイ!!


  翌日は夕方に元会社の友人と西明石で待ち合わせし会食する事になっていて孫の家からJR明石駅まで歩いてみました。

  何せ距離感が判らないので少々の覚悟はありましたが普段のウオーキングで鍛えていますからねえ~楽勝でした。

  明石公園の中を歩くと小春日和の良い天気だからか平日なのにノンビリと過ごす団体やカップルが大勢で池のボート屋さんが賑わっていました。


  明石城、ここは前に観ていましたが一人で時間調整にブラタモリならぬブラジジイ

 隅櫓は在るけど残念ながら天守はないのです




  このお人は誰??


  大洋漁業株式会社の創業者( ,,`・ω・´)ンンン?マルハだよね、明石の人だったんだあ~


 ああ~西明石で会食したお店ですが美味かったです、シゲちゃんの奢りで恐縮しています、シゲちゃん有難う、お返しは次の会食でさくらじいが出しましょう。

 そうそう!?お店の前を写真に撮ろうと思っていたのですがほろ酔いになって忘れてしまいました。

 シゲちゃんの話では大坂は北新地で修業をなさった方がご主人で予約が取れない店だそうです。

 カウンターと6人ぐらいのテーブルがありました、食事はお任せです。

  翌日、Googleマップを見ていて、近くに薬師堂つてあります、ほほ~我が故郷の仙台にも薬師堂かあったなあ~と歩いて行ってみました。

  徒歩5分ぐらいで中々な雰囲気が。


  何と!?薬師堂と言う扁額は有りましたが建物は比較的に新しい!??古いお堂を想像していましたのでチョット期待外れでしたね。


  2泊3日の孫一家、再び高速バスに乗車しての帰宅です。

  高速舞子のバス停は明石海峡大橋に在るのです。


 高速バスって結構、便利です、安いですしJRを使うと善通寺~岡山(特急 南風) 岡山~西明石(新幹線 こだま)そしてJR明石と乗り継ぐ・・お金も時間もかかります



  善通寺に戻ると農事組合法人さんから麦の予防(赤さび病)をすると依頼があって断らない主義のジジイですから二つ返事で猫の手アルバイトとなりました。


  勿論、ド素人の猫の手アルバイトですから、さくらじいの仕事はホース引きです。



  猫の手アルバイトですが結局、4日もかかってしまいました、人が居ないからなあ~平日でしたから3人のジジイつまり三ジジイで・・あっ1日だけは若者が2人いましたね。

  この時期にあるイベントに第14旅団の総隊記念行事があって農事組合法人さんの仕事と重なる微妙な時期なんですが今年は無事、重なる事が無く、さくらじいはイソイソとカメラを持って出かけました。


  何時も思うのですよ、自衛隊さんに頑張ってもらわないと日本の国を守れないとね。

  特に中国は嫌だなあ~尖閣は元より沖縄まで中国の領土だと言って憚らないで言っているそうです。

  模擬戦闘訓練展示の開始です。

  93式 近距離 地対空誘導弾・・実弾発車はありません。



  16式機動戦闘車 、昨年から第14旅団に配備されていて主力となっています、以前は74式戦車が岡山??から来ていたのですが、やはり戦車の方が迫力ありますね。


  戦闘ヘリ コブラ AH-15


  毎回お馴染みの155mm榴弾砲・・身構えていても発砲時の音にカメラが揺れてしまいます、ドッカアアンン~(@_@)この距離にいると発砲時の風圧が凄いです。


 タイヤの空気を入れるバルブが見当たりません、自衛隊の説明員に聞くと、蓋があってボルト止めになっているそうです、それと車内からも入れられる構造になっているそうです。

 そうだよねえ~戦闘中に空気が抜けたと言って空気入れを持ち出す訳にはいかない。


 中々、良い場所が確保できないのが不満ではあります。

 今年も義母と女房と義母の実家山に筍を堀りに行ってきました。



 鶴のくちばし形状のトンガ(当地ではトンガと呼ぶ?)をグリグリと刺しタケノコの地下茎を切断しながら徐々に掘ってタケノコの下に差し込みテコの原理でグイッ!と・・中々に難しい、一番美味しい部分が欠けてしまう・・結構シンドイです、1時間もすると汗だくになります。


 欲張らずに、晩飯のオカズを確保です・・蕨もありました。


 再びウオーキングの写真、これは善通寺の本堂(金堂)ご本尊は薬師如来様です。

 薬師如来様は病気のそして10月生まれの守り本尊ですから都度のお参りは欠かせません。
     
 正面ではなく本堂を東側面から撮影しました。


 ここは乃木神社です、乃木坂48もお参りに来たら良いのになあ~関係ないか。


 女房がエンドウ豆の棚を作れと言う・・じいさんはハイハイと言って汗を流すのです。


 ホンマに暑くなってきました、ウオーキングから帰ってパソコンの椅子に座ると汗が滴り落ちてきます。

 年初めて、冷却ファンの可動スイッチをONにしました、我が家ではさくらじいの部屋だけエアコンがないのです、入り浸ったらイカンと言う事でしょうか、エアコン設置の予算が通りません   

(´∀`)┌ヤレヤレ・・



 平成最後の日常ブログ『さくらじい残日録』になります。

 では皆様、令和元年を元気に迎えましょう。

【8】RC 1/10金属ゼロを作る・主翼 7

  主翼の製作も大詰めに近づいてきました、小骨の製作と組み込みと言う同じ作業の繰り返しに根気・根気と頑張って地味な作業が終了し主翼全体が見えてきました。


  今回は主翼前縁の外板を張る所までの進捗報告です。

  4月25日、平成最後の進捗写真です。


  これは前回報告の進捗写真ですが今回は翼端の製作から始めます。





 翼端の形状を4mmφのアルミパイプを使って作りますが円弧の形状は筒にアルミパイプを巻き付ける事で作っていきます。


 過日のオリジナル金属ゼロで使用した木型で寸法と大まかな形状を作ります。


 次にアルミパイプをハンマーで叩き楕円に仕上げます。


 右側の翼端ですが合わせて小骨も作り組み込みます。





 下からの構造はこんな感じで、同様に左側の翼端も作ります。


 実機の翼端は折り畳み式なのですがRC機としては必要が無くむしろシンプルに作る事が強度の面でも大事なので固定翼としています。


 そして繰り返しの地味な作業が続きます・・翼前縁の小骨・小骨・・。




 骨の形状と言いますか重量軽減目的のくり抜きも適当になっていて、つまり似て非なるものとなっています。


 小骨が1本、1本と増えて終盤に




 小骨の製作と組み込みが完了して前縁の外板を張りました。





 主翼製作の一区切りかな?


 主翼の外板をどこまで張るか・・それとも胴体の製作に入るか決めかねています。


 何れにしても今回の報告はここまでです、動画も無いブログで地味ですがご勘弁の程を願います。


 平成最後の趣味ブログですが次回は令和元年・・( ,,`・ω・´)ンンン?・・何か不思議な感覚に囚われています。

 では、ごきげんよう令和元年の初ブログでお会いしましょう、まあ~自己満足のブログですが見てやって下さいませ。