2019年5月29日水曜日

さくらじい残日録 5月号・麦刈りと黒川温泉


いやあ~アッ!!と言う間に・・と言いますか忙しい5月でした。


 先ずは連休の後半に娘の孫一家が来てくれまして、さくらじいはイソイソとバーベキューを準備して久し振りに孫一家との団欒を楽しむ事が出来ました。



 今日は特別の日ですからビール・・いやジジイは糖質0の缶ビールですけどグビグビと、孫との会話がマッタリ(*´ω`)感を加速してこれが何とも幸せなんだよねえ~




 来て嬉し帰って嬉し孫一家”と言う思いも過去の事、孫も中学2年生ですから宿題もあるし2泊3日で帰っていきました。

後は老夫婦2人の静かな日常に戻ってしまうのです、あっ!という間に・・です。

 ご近所の趣味人さん・・さくらじいと同じラジコン飛行機趣味の方から久し振りにカラオケに誘われまして昼過ぎからビールを飲みながらのカラオケを楽しみました。


 ここは17時閉店のカラオケ屋さんで、さくらじいと同じ“毎日が日曜日”のお客さんが殆どでしょうか、まあ~所謂、爺さん婆さんがコーヒーを飲みながらカラオケを歌う、何とも酒で喉を潤さなければ歌えないさくらじいとは違うかもしれません。


 お友達の趣味人さんも、さくらじいと同じで酒が入らないと歌えません。


 誤解の無い様にママさんは婆さんではありません、現役サラリーマンの主婦です。

 この日も趣味人さん宅で缶ビールを飲みながら弁当を食べて模型談義をするのですが弁当を食べ終わった昼過ぎにカラオケに行こうとなって、“愛燦燦”をスタートに、さあ~何曲を歌ったでしょうか勿論、家路についたときは呑んでるなんて少しも見せませんよ、ただいまあ~と整然として帰るのです。

 この地は二毛作ですから丁度5月が麦刈りの月になっていて想定通りと言いますか農事組合法人の爺さんから麦刈りを手伝ってくれとの依頼があり断らない主義のさくらじいですから二つ返事で承り“さくらじい猫の手商会”の出動となるのですが今回は20日・21日とこの二日間だけは元会社のOB会が九州熊本の黒川温泉を予定されておりましたので、この日ばかりはとお断りをして快諾を頂きヨカッタ。

 ちょっとド素人ですが、この地の麦について蘊蓄を一言申し上げますと。


 唐突ですが“むぎゅーちゃん”と言いまして善通寺で開発されたモチ性の麦“ダイシモチ麦”のゆるキャラです、ダイシは大師つまり弘法大師の生誕地で開発された麦の意味です。

 そのダイシモチ麦ですが栄養豊富でスプーン一杯を白米に入れて炊く、そんな麦は善通寺市のふるさと納税の商品にもなっています。

 と能書きはその辺にしてダイシモチ麦の刈り取りが始まりました。


 そうなんです、一度穂が赤くなって、この赤さが薄くなってくると刈り時なのだそうです。

 刈り取りの風景ですが、この軽トラに積んで集荷場まで運ぶのが、さくらじい猫の手商会の仕事で、この軽トラは義父の遺車で高齢者マーク(枯れ葉マーク)が貼ってあります   ( ,,`・ω・´)ンンン?あっ!さくらじいも高齢者だけどね。


 4条狩りの大型コンバイン、運転するのはオペレータと言われる人でこの農事組合法人さんには2人しかいません一人は現役サラリーマンですから基本的に土日だけなんですね。


 これがダイシモチ麦です。


 ダイシモチ麦の刈り取りが続く20日、話は変わって元会社のOB会、農事組合法人さんにはご勘弁願って早朝の特急(南風)に乗車し岡山で新幹線さくらに乗り換え一路、待ち合わせの福岡駅へ。


 福岡の、てつじいが改札の出口で待っていてくれました、ここからカタヒラくん、じいを付けるには60歳代の前半ですから、まあ~若者が運転する車に便乗して日田に住むカズじいさんに合流し日田名物の焼きそばで昼食をとりました。


 15時頃には黒川温泉に到着、実は雨が降っておりまして観光はなし、少々早いけど温泉旅館だから大丈夫だろうとチェックイン。


 黒川温泉“やまびこ旅館”山の中の風情があっていい旅館です。


 土砂降りの雨でしたが温泉だからでしょうか木々の間から湯気が出ています。


 こんな彫刻が有りました・・一刀彫!??


 ひと風呂浴びて、さあ~さくらじいの大好きな宴会の始まりです( ^ω^)

 ですが呑み過ぎには注意です何せ前回のOB会では呑み過ぎて、しげじいに迷惑をかけたからなあ~自重せねば。


 昔と違って料理が適量と感じます・・そうだよねえ~一の膳・二の膳なんて食べきれないんだから丁度いい、太り気味のジジイにはグッドです。


 これ、持ち帰った“本日のお献立”です。


 呑み過ぎることもなく無事に一夜が明け、一風呂浴びて朝食です、さくらじいにはちょっと量が多いかなあ~でも美味かったので完食です・・体重増が心配ではありますが。


 やまびこ旅館、門前で集合写真を撮りチェックアウト。

 昨日の土砂降りが一転して青空の広がる良い天気です。


 最初に向かったのは、ここ北里柴三郎記念館

 
この青空です・・ここは貴賓館。

 
 そしてここは北里文庫、北里博士が私財を投じて郷里の青少年に送った文庫。


 生家の一部


 次に向かったのは“鍋ケ滝”・・おお~凄い!!


 滝の大きさ 幅:約20m・高さ:約10m


 滝の裏側 幅:約45m・奥行:13m


 行きはよいよい帰りは恐い・・階段を下に降りるのですが、いやあ~帰りの上りが酒宴の翌日だったからかキツカッタ。

 ふ~と息切れしながら次はここ天空の散歩道 九重“夢”大吊橋 大人500円ですから結構のお値段です。



 橋の上から滝が見えます・・そうか!昨日は土砂降りの大雨だったからなあ~

 水量が多い・・・でも何ですなあ~ここは日本!??聞こえるのは中国語がいっぱいです。


 昼になりました、昼食は“吾亦紅”われもこうと言う名の蕎麦屋さんです。


 ええ~と注文したのは( ,,`・ω・´)ンンン?何だっけ、まあ~ざる蕎麦ですな。

 ざる蕎麦と蕎麦掻かゆ?それと思い出せない(*_*;


 これが凄い!なんだと思います?何と!葛切りです、これもセットでした。

 いやあ~幹事さん大正解、氷水で冷えた葛切りを蜜につけてズズーとすする最高でした。


 阿蘇の外輪・・雄大ですなあ~


 四国では見る事ができない景観です・・ただ凄いなあ~


 思わず見上げると“一朶の雲が”


 この景観をバックに集合写真を撮って東京から来られた面々とは再開を誓ってgood-bye

 実はですねえ~大観峰を目指したのですが幹事さんの先導車が右に曲がり損ねまして東京の面々は時間切れとなったのです。

 そうして残った九州勢とさくらじいはUターンして大観峰へ再挑戦・・・東京の皆様申し訳ない、と幹事のカタヒラクンがシキリに誤っておりました、ご勘弁下さいね。


 おお~(;゚Д゚)何と言う事でしょうか・・スゲーなあ~噴煙が良く見えます。


 今日は飛んでいませんでしたが、ハンググライダーが飛んでいるのだそうです、気持ちいいでしょうねえ~( ^ω^)・・でも、さくらじいには無理ですね。



 大観峰を満喫しカズじいの日田を経由してJR福岡駅へ、福岡駅でテツじいとカタヒラくんと別れ、ド田舎の善通寺へ帰宅・・21時を回った時間でした。



 帰宅して一夜が明け農事組合法人の爺さんに麦刈りはするの?と電話すると・するよ!の即答が ( ^ω^)・・・┐(´д`)┌ヤレ・・しゃあ~ないと野良着に身を包み炎天下の田んぼに出動となりまして・今度は小麦“さぬきの夢2009の刈り取り手伝いです”。



 さぬきの夢2009は讃岐うどんの麦として開発された麦です。



  正面の家はさくらじい・・終の棲家なんです、目の前がたんぼですから、さくらじいさん手伝えるかのお~と80歳の農事組合代表理事さんに頼まれたら断れないっす!!



 この袋が満タンになったら、さくらじいがJAカントリーエレベータへ運び込む訳です。



  讃岐うどんの麦・・さぬきの夢2009




 ( ^ω^)・・・┐(´д`)┌ヤレ・・麦刈りの全てが終了です。

  2019年5月28日、農事組合員の皆様は続いてこの刈り取った田んぼの藁を広げ燃やしてからトラクターで田起こしと言う作業が続きます。

 そして田んぼに水を入れて代かきをして田植えとなるのですが・・・

  むむ~恐るべし“お百姓”さん、さくらじいにはとても真似は出来ません。



  やっと何時もの老夫婦2人の静かな日常生活に戻りました。

 暫くは趣味の工作を楽しむ日々になりますね、では皆様ご機嫌よぅ。

2019年5月27日月曜日

【9】RC 1/10金属ゼロを作る・主翼8仮完成


 補助翼・フラップそして主脚の可動部分を除き全ての部分に外板を張って仮完成としました。

  現在の進捗写真です。


  外板を張る準備として小骨に超強力両面テープを貼ります。

  外販の形状についてはコピー用紙を使った型紙により0.2mm〉のアルミ板を切り出します。

  翼の前縁は0.3mmのアルミ板を使用しています。

  翼端燈は左を赤、右を緑のプラスチック板を形状に合わせて貼り付けました。




  順次、外板を張っていきますが0.2mm〉のアルミ板を使用すると小骨の形状が現れてしまい所謂、痩せ馬の外観となってしまいます。

  焼き入れされたアルミ板なら、痩せ馬の外観にはならないと思うのですが焼き入れされたアルミ資材の入手が困難であり如何ともし難い已むなし、ですね。


  翼端の外板も張りました。


  主翼の左上面の外板張り終了。


  左側と同様に右側も外板を張っていきます。


  主翼上面の外板張りを終了


  主翼裏面の外板を張ります・・左。


  主翼裏面の外板を張ります・・右


  主翼裏面の外板張りを終了。



 主翼の上下面外板張りを仮ですが完了です。




 仮完成の主翼ですがここで一区切りと位置付けまして次は前部胴体の製作に入りますが一区切りした主翼の動画をアップしましたので見て頂きたいと思います。


 動画でお気づきのことと思いますが主脚タイヤハウスの覆いがイマイチなんですよねえ~それに主脚の可動ユニットであるリトラクターの寸法が若干大きいために主翼下面の外観がゼロ戦とは違っていて・・小骨の形状も違っているし・・まっ!RCで飛ばす事を優先ですから似て非なるものになっているのは否めません。

 さて次は胴体前部の製作に移行して参ります。

 前作オリジナル金属ゼロで作った胴体前部が参考になっているのは言うまでもありません


 では、引き続き見て頂いたら幸いです。