2022年1月27日木曜日

さくらじい残日禄 令和4年1月号

  昨年の1月に義理母が亡くなりましたので今年は喪中と言う訳で静かな正月を過ごす事になったのですが我が家族もワクチンの接種を終え更にコロナの勢いの収束感もありましたから息子夫婦、娘夫婦と孫が来てくれまして久し振りの賑やかな正月ではありました。 

 年末はお土産の神戸牛を贅沢に賞味して( ^ω^)・・・ああ~これは昼食なんですよ。

 何せ血糖値を上げない為に夜は米の飯を食べないものですから、こんな高級肉ですからごはんと一緒に食べたいでしょう・・流石!神戸牛・刺身で・美味い\(o)/!

 息子夫婦は年末ぎりぎりの大晦日に高松空港着と言う事でジジイはスズキワゴンRで迎えに、我が家から約1時間ですが果たしてあと何年迎えに行けるかが問題ですなあ~

 この日も30分遅れで到着・・時間通りに到着した事がない(# ゚Д゚)

 NHK紅白歌合戦を観ながら年越しそばを食べ、ゆく年くる年の(^^♪ゴオ~んん♪を聞いてから(^o^)ノ < おやすみーとなるのが決まりのパターンだったのですが74歳になったジジイは、まあ~22時には瞼が落ちかかって年越しそばも食べずに寝てしまう様になってしまいました、ああ~これも諸行無常、ショウガナイ(;゚Д゚)

 そうして年が明け、今年は娘が“おせち料理の重を手配してくれまして婆さんは簡単な料理だけで済みました。

 総勢7人ですが量としては十分で味も良かった・・娘よ!有難う

 正月三が日は大勢の人出ですから並ぶのが嫌いなジジイは7日目に、善通寺に初詣をしました。


 寒いけど良い天気で空が青い

 本堂の薬師如来さんに2021年のお礼そして2022年も家族安泰であります様にとお願いをしました。

 本堂を入るとご本尊の薬師如来さんが参拝者を優しい目で見降ろしておられます。

 因みに中に入っての写真撮影は禁止になっています

 ここから左に折れて300mほど歩きますと弘法大師(空海)さん生誕地、御影堂がありますが勿論、お大師さんにもご挨拶を申し上げました。

 まあ~定年になってからの厄災については先のブログでもブッチャケ書いておりますが人間って弱いもんですなあ過の膀胱そして前立腺がん手術では薬師如来さんに手術の成功を祈願し、そして手術後も再発せぬようにと祈願して早や術後6年も経ちました、今もウオーキングし乍らですが、そう3回/月はお詣りしております。

 そうそう五重塔の前にこんな看板がありました・・へえ~

 昨年11月の糖尿病検診でヘモグロビンA1c値が7.4と高値になり担当医師と相談して血糖値を下げる薬の処方を始める事にしました。

 ヤッパリ7.0を超えたらねえ~投薬も已むなしか・・と

 さくらじいさん加齢とともに上がっていくのはショウガナイんだよ・・Dr

 そんな訳で昨年の11月からメトグルコ錠250mgの処方をしてもらいまして朝食後と夕食後に飲み始めましたら12月は6.8にそして年が明けた1月には6.5とさがりまして劇的な効果に\(o)/!です。

このメトグルコと言う薬は比較的に弱い薬だそうで、怖い低血糖にもなり難いそうです。

 まあ~それでも薬だけに頼ったらイカンと言う事ですので今後も出来る限りの摂食と1日10000歩のウオーキングは必須ですね。

 下表はウオーキング実績ですが、こうやって見ると我ながら凄いです。

 こりゃあ~歩けなくなるまで続けないと・・( ,,`・ω・´)ンンン?何時まで続けられるか。


 最近は10000歩/日のノルマが厳しくなってきました、若くはないんだから無理をしても良い事はないと我が心に言い聞かせております。

 これはヘモグロビンA1c値の推移ですが2005年に発症した糖尿病も今年で約17年・・投薬もせずによく頑張ったものだなあ~と褒めても良いでしょう\(^_^)/ね

 これは血小板の推移です、これも晩年の2006年に突発性血小板減少紫斑病と診断されて一時は白血病の疑いも(;゚Д゚)あると言われ俺も終わりかなあ~なんて思ったりした厄災なんですが何と(*_*;原因はヘリコバクターピロリ菌かも?とピロリを除菌したら改善して今に至り、いやあ~人生いろんな事が有ります・・おお~怖いですねえ~

 そう言う訳で薬師如来さんの御蔭をもちまして何とか2021年を生き抜く事ができました、2022年の2月には人間ドックがあります、爺さんの持病はショウガナイとして新たな厄災が襲い掛かってきません様に今年も薬師如来さんのご加護に、お願いです。

 そうだ!今年はもう一つ、善通寺市役所が新しくなりまして息子と一緒に内覧してきました、まあ~立派ではありますが特徴としては庁舎の2階に図書館があって市民がくつろげるスペースもありました。


 今日も良い天気で空が青い( ^ω^)・・・では次月までごきげんよう。






2022年1月25日火曜日

縮尺1/10金属ゼロ3号機 後部胴体操縦装置(サーボ)の配置変更と重心

 2022年も引き続き縮尺1/10金属ゼロ3号機の竣工に向けて頑張って行こうと考えていますが、何ですなあ~退職して年金暮らしとなった爺さんの道楽としては金もそうかからずに日々楽しんで暮らせるなんて( ^ω^)・・・まあ~幸せな事なんでしょうね。

 プラモデルも好きだけど作るだけで約1万円/キットは必要だしエッチングパーツを使ったり更に塗装も懲りだしたらキリがない・・と言うかプラモデル製作のYouTube動画を観て思う事は凄いなあ~の一言でお金と時間が\(o)/!ああ~年金暮らしの爺さんには時間はタップリ有るけど資金がねえ~となる。

 現役サラリーマンの晩年は小銭の捻出にも余裕があったけど時間がない・・そんな時代に出会ったのがディアゴスティーニさんの週刊頒布模型雑誌でカティーサーク、真鍮製に魅力を感じた陸蒸気のC-62、戦艦大和、そして退職間近になって金属ゼロを作る、でした。

 何れも完成までには約10万円/2年の費用が必要でした、何せ女房の目が光っておりますものですから年金暮らしの爺さんには費用の捻出が困難に(;゚Д゚)となるわけです。

 現在製作中の縮尺1/10金属ゼロも3号機目ですから我ながら“ようやるよ”と思うのですがブログの公開だけだったら3号機は作らなかったでしょうね、ブログに動画を貼り付け出来ないかと考えたときに一旦YouTube動画にアップしないと出来ないことを知ってYouTubeに動画をアップしたら視聴者の方から励ましやらご指摘をイッパイ頂く事になって作るラジコン飛行機としての欠陥を知り、こりゃあ~イカン(# ゚Д゚)と3号機製作になったのです。

 ご視聴者の励ましやご指摘は有難いです、そもそもラジコン初挑戦の素人ジジイですから、2022年も更なるご指摘ご指導を頂きたく宜しくお願い申し上げます。

 話が長くなりましたが早速、2021年12月の作業進捗報告からお話ししましょう。

 先ずは同じ言葉のスタートで申し訳駆りませんが百聞は一見に如かずと申しますから動画を観て下さい。

 2021年11月のYouTube動画公開で視聴者Mさんから「サーボは胴体後部でなく主翼重心より前に搭載した方が重心とりやすいと思います、そうでないと余計なウエイトを前に積む羽目になり又、重くなります」とのご指摘

 んん(;゚Д゚)そうだよなあ~、そう思いつつ方向舵(ラダー)・昇降舵(エレベータ)に羽布を張ろう。

 羽布を張ったところで垂直安定板の外板を張ろうとして( ,,`・ω・´)ンンン?外板で塞いでしまったら後のメンテナンスが出来ない、ヤッパリMさんご指導の通りにサーボを前に移す事にしました。

 後部胴体の前側(肋材8番・9番)にサーボを移設しました上が方向舵(ラダー)、下が昇降舵(エレベータ)何れもフレキシブルロッドを使用してリンク機構に接続

 確認し難いと思いますが右下は尾輪収納用のサーボで負荷がかかるので通常のピアノ線ロッドを使用しています。

 視聴者Mさんのご指摘では主翼重心より前に・・とありますが実機に少しでも忠実に!なんて欲張ったものですから前後部胴体を分けて製作する工程では難しく又、市販ロッドの長さや胴体内部の狭さ等も相まって今回の仕儀となった次第です。

 とり合えず現状での重心位置を確認しておくべきと考えましたので前部胴体と後部胴体を仮ですが連結して重心位置をみてみました。

 因みにマイクロサーボ3個の重量は70gです。


 防火壁からの正規重心は64mmですが現状では、より後ろの100mmに重心があります。


 ( ,,`・ω・´)ンンン?1号機でも2号機でも同じように約100mmのところに重心があったけど、そもそもゼロ戦の重心ってイメージより前にあるんだ
 この図は海軍航空本部の取扱説明書(零式艦上戦闘機)の抜粋ですがゼロ戦を解体するときは「次の如く分割するを得る」・・・と(重量と重心位置はさくらじい記入)


 栄発動機二〇型 取扱説明書にある栄エンジンの重量及び重心では

発動機完備(使用状態)で642㎏であり更に発動機重心は発動機取付架取り付け面より前方へ270mmとなっている・・( ,,`・ω・´)ンンン?

機体の総重量が2420.92㎏である

まあ~ジジイの頭では混乱するばかりですが195gしかないブラシレスモーターですからモーター部分にウエイトを乗せてバランスを取っても良いかなと思うのですが。

 理想では動力用バッテリーと受信機及びサーボ用電池をエンジン架に集中したいところなんだけどスペースがないからなあ~

 やはりモーター周辺と言うかエンジン架の前部分にウエイトを積むしかないかな・・と

 重心及び重量と心配事が多いのですが、ここで悩んでいたら前に進まないので極力軽くを念頭に製作してまいりましょう。

 参考図





 では次月までごきげんよう( ^ω^)・・・