2024年4月26日金曜日

さくらじい残日録 令和6年4月号 

今号はチョット怖い話から・・と言いますか毎朝ルーチンでの事。

 なな(@_@)何と血尿が出てアッチャー(*_*;膀胱がんが再発か?!

 心の中はパニック状態で悶々・・・

 考えてもショウガナイ・・医療センターの泌尿器科に電話を入れ状況を話して急遽、翌日の膀胱内視鏡検査を予約。

 いやあ~参りましたね!膀胱がんの手術は2014年にしましたから術後10年目だし完治しているはず、そして3か月毎に検診で診てもらっている尿中の細胞診断でも異常なし。

 だよ・なあ~と思いつつも膀胱がんはガンマーカーも無いし覗いてみないと解らんからなあ~嫌だけど観察してもらうしかない。

 そうして泌尿器科検査室のベッドに仰向けになって医師を待つ・・もう10年も前の事だからか何か変に落ち着いている( ,,`・ω・´)ンンン?経験者だからね。

 首を右に傾けるとオリンパス膀胱内視鏡のモニターが見えます、そうだ10年前の記憶が蘇ってきます、モニターを観ていて内視鏡が尿道を入っていく、そして膀胱内に入った瞬間(@_@)なな、なんじゃこりゃあ~膀胱内が海中の様に何やらユラユラしている?・・医師が一言・・さくらじいさん、こっちが先だなあ~(*_*;

 (この時の状況は2014年のブログに公開しています)

 落ち着いているとは言えそんなトラウマがあるものだから内視鏡が膀胱に入ったときのモニターを凝視・・おお~何もない( ^ω^)・・・(´▽`) ホッ

 いやあ~ホンマにドキドキものです。

 何故、血尿が?の疑問について内視鏡画像を観ながら医師がこの箇所が出血の跡かなぁ

 まあ放射線治療をしているからね、粘膜から出血し易い・・・放射線治療は2015年に合計35回実施・・・10年経過後も粘膜が薄いのか??結局は出血の原因は不明でした。

 そう言えば2020年にも同じような事もありまして状況の共通する事は農事組合法人さんの手伝いで人が居なくて頑張り過ぎた事が原因かもしれません。

 2020年の11月でしたが麦蒔で重い種と肥料のバケツを繰り返し運んだのが原因かもしれないし今回は麦の赤カビ病予防でホースを一人で出したり入れたりマタマタ延ばしたりを繰り返しやったのが原因かもしれない。

 むむ!!76歳の爺さんにはハードワークやったかもしれんなあ~。

 だけど人が居らんからなあ~門前の小僧ならぬアルバイト爺さんなんだけど何とかならんのか(# ゚Д゚)と怒っても如何ともし難い事でございます。

 ともあれ膀胱がんの再発ではなかったものですから病院を出た所に在るケーキ屋さんに寄りショートケーキとシュークリームを買い足取り軽くルンルンと善通寺の薬師如来さんにお礼詣をして徒歩帰宅したのであります。

 因みにこどもとおとなの医療センターから自宅までは片道約3.4Kmですがこの日の歩数は14,519歩( ^ω^)・・・なのでケーキを食べても罰はあたらんでしょう。


 うどん用小麦(さぬきのゆめ2009)とはだか麦(イチバン星)にも花が咲いて豊作を予感させますが転ばぬ様に(当地では倒れる様子を転んでると言います)と門前のジジイでも願っているのです。

 

 真直ぐに立っていれば刈り取り時間も早く済みますので補助作業爺さんも楽になるものですから。

 キョエちゃん??


女房の家庭菜園に苺があるのですが折角出てきた実が食いちぎられてしまう、それならと防鳥ネットをかける。

 おお~どうだあぁ~食えんじゃろうぉぉ・・現行犯め(# ゚Д゚)流石にネットの上にはあがりません危険を察知するのでしょう。

 ルーチンウオーキング今日は濃霧が出てるのに自衛隊さんのヘリ音がします、濃霧の中での訓練!?まあ~低空なら有視界で飛べるか、何せ過日の海自へり事故があったばかりですから何でこんな日に訓練をと思ったのですが、ああ~そうか28日にある記念行事のリハーサルでした。

 これは翌日の写真ですが飛んでいるのは多目的ヘリ(UH-1J)以前にも書いた記憶があるのですがヘリコプターのエンジン音って自分に向かってくる時の音と他の位置にいる時では音が違って聞こえる、これってドップラー効果なんだろうね。

 向かってきている時のエンジン音ってドッドッドッと聞こえて映画の地獄の黙示録を思い出してしまう音なんです。

 まあ~米軍のヘリコプター数十機がジャジャジャンとワーグナーのワルキューレの騎行を大音量を流しながらベトナムの基地?に向かって飛んでくる、そして始まる機銃掃射とミサイル攻撃、ストーリーは朧気なんだけどここだけは鮮明に思い出してしまいます。

 因みに映画監督はフランシス・フォード・コッポラ監督です。

 14旅団 記念行事には毎回欠かさずに行っていますが今回(28日)も行ってきます。

 記念行事の報告は次月号で致します。

 今月は怖い事があったせいか何と言いますか花を愛でる余裕が、つまり花を愛でる事が出来るって幸せなことだなあ~何て!ホンマに歳を重ねジジイになってジジイになると言う意味をひしひしと感じ入ってしまうのですが今号は愛でる事の出来た花の写真を添付して終わります。

 明日からも平和な日々で有ります様に( ^ω^)・・・御機嫌よう

 家の道路を挟んだ向かい側、尽誠学園の理事長一族の墓に咲く桜です。

 家の玄関前に咲く牡丹です。

 

 明石の友人から頂いたモッコウバラ、今年も元気に咲いています。

 玄関前に咲くアメリカ ハナミズキ

 そして最後は大麻山とうどん用小麦 さぬきのゆめ2009


 麦刈りは5月中旬ですが、さくらじいさん 無理せぬ様に・・です。


2024年3月27日水曜日

さくらじい残日録 令和6年3月号

  歳をとってジジイになったからか同じことを書く様になってしまったと思いつつ早いなあ(*_*;~と書いてしまう。

 もう3月も今週で終わりと言うか年度末なんですね、毎日が日曜日になって年度末なんて関係ないんだけど世間は年度末の定期異動やら忙しそうです。

 TV番組も番組編成とやら楽しみに観ていたドラマが最終回となって朝ドラのブギウギも今週で最終回、この笠置シズ子さんをモデルにしたNHK 朝ドラ ブギウギのヒロインである趣里ちゃん、爺さんからしたら孫になるかなあ~ファンになってしまいました。

 さて今月はあまりネタが無いのですが2月のウオーキングで久し振りに自衛隊14旅団司令部前道路を歩きましたら( ,,`・ω・´)ンンン?こんな看板あったかなあ~??

 赤レンガ倉庫の説明板が有りましたので撮影




 歩いていると倉庫の中でオートバイを整備する偵察隊・・だと思う・・を見かけます。
 これもウオーキングで見かけたJR観光専用車 ロイヤルエキスプレス
 公式にはTHE ROYAL EXPRESSと言い東急が催行し東日本旅客鉄道・伊豆急が運行する団体臨時列車とありました。
 この観光列車ですが四国のみならず日本全国の運行が予定されている様です。
因みに4月は28日・29日・30日でDiscover Nippon 上高地・長良川の旅が公式のホームページカレンダーにありました。

 タマタマこれもウオーキングで通りかかった善通寺駅に停車していて( ,,`・ω・´)ンンン?見たことのない車両だと撮影、高知に向けて走っていきました。

 公式ホームページを見ましたが豪華ですなあ~ 優雅に列車の旅なんて爺さんには夢のまた夢です。

 話は変わって或る日のこと何時もの様にパソコンを立ち上げて「試製 紫電改」の取扱説明書に読めない漢字があるものですから何時ものインターネットで検索をしていると変な個所をクリックしたのか突然の大音量で注意!注意\(o)/!

 なな(@_@)何事??

 「すぐに連絡ください。当社のエンジニアが電話で削除プロセスを案内します」

 ウインドウを閉じるな!電源を切るな!サポートに電話しろと大音量で言ってきます。

 いやあ~パニックになってしまいます

 画面をスマホで撮影してラインに乗せ倅に送信

 成り済ましの画面だと倅から連絡が有り強制終了と言うか(# ゚Д゚)えぇ~いぃっと   電源スイッチを長押ししてシャットダウン。

 再度、電源を入れたら何事もなかった様に普通に立ち上がってくれました。

 (´▽`) ホッ・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・でございます。

 ホンマに恐ろしい事ですなあ~パニックになってしまいますから皆様ご注意を!!

 これはジジババ夫婦のジーパンです、何てことない洗濯物の写真なんですが、恐ろしい事件の後だからか並んで干してあるのを見ると平和と言うか変にロマンを感じるので撮影しました。

 フィルムの時代にはシャッターを押すことはない写真ですがデジカメになったら全てがシャッターチャンスなんですね。

 

 ご近所さんからお誘いがありまして香川と徳島の県境近くにある温泉に行って参りました。

 メンバーは3人で勿論、湯上りの生ビールが目当てなんです、自宅近辺から車で40分ぐらいでしょうか車を出してくれる(ノンアルコールビールで我慢)方のご厚意に甘えてなんです、感謝です。

 麦畑は穂が出始めてきました、写真は晴天の青空が広がっている写真ですが今年は雨が多くて梅雨の様な日が続きます。

 昨年1月~3月の雨降りは16日でしたが今年は後一週間を残している25日で21日ですからね、ヤッパリこう雨の日が続くと鬱陶しいです。

 4月は赤かび病の予防があって麦刈りは5月の半ば頃からの作業でしょうか。

 渡りの一休みなのか沢山の鳥が電線に止まっている様は音符でしょうか(さくらじいには読めません(^^♪)・・鳥の種類??ヒヨドリかなあ~

 花見!?花は咲いてないけど花見をダシにした農事組合法人さんの飲み会が組合員さんの納屋を会場にしてあったのですがカラオケもあったりして飲み過ぎて帰宅、女房の機嫌   (# ゚Д゚)が、いやあ~今日はビールだけにしようと思って始めるのですが沖縄の古酒があるぞ、 古代米(赤米)の吟醸があるぞ、そして何だっけ、マタマタ吟醸の・・と進められ気が付いたらフラフラ帰宅(m´・ω・`)m ゴメン…ショウガナイナア~反省しきりなんです。 ホンマにセーブの効かないジジイではあります。

 焼肉も食べてたからか翌日の体重は1Kg増ですから次の糖尿病検診はヤバイっす。

 久し振りの二日酔い(;゚Д゚)爺さんになると堪え切れない、こんなに辛い思いをするなら飲まなきゃあ良いのに・・ホンマですなあ~アホやね。

 二日酔いから3日目の今日は糖尿病検診の日で上がっているだろうなあ~とハラハラしながら採血しての診察待ち・・

 HbA1c値結果は前回の値と同じ7.0低い数値ではないのですが心配した上昇がなかったので(´▽`) ホッ一安心で帰宅してきました。

 HbA1cの推移についてドクターも言っていましたが冬の季節には上昇する傾向にある様でトレンドグラフを見るとさくらじいにも当てはまります。

 女房に“あんた!3時のおやつは無しだ”と言われながらも二刀流の爺さんは中々、ん、と言いません。

 それならと真面目にウオーキングに精を出して・・なんです。

 ノルマ8000歩/日を今日も達成しましょうか、┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 では来月のツマランブログまでご機嫌よう( ^ω^)・・・


2024年2月26日月曜日

さくらじい残日録 令和6年2月号

   毎日が日曜日の爺さんだからか日めくりカレンダー(持っていないけど)がパラパラ漫画の様にめくられて今日は2月最後の日曜日、( ,,`・ω・´)ンンン・・ブログを・・・

 このブログですが写真があるから良いけど文章だけだったら無理(# ゚Д゚)です。

 そんな訳で先ずは農事組合法人さんの若い衆が麦踏み作業をしていて自室の窓越しに見えたので   300mm望遠を使ってパチリ。


 麦踏みって足で踏むんじゃあないの?いやいや現在は写真の様にローラーが付いた管理機を走らせて行うのです、しかも乗用です。


 そうだよねえ~足で踏んで(*_*;なんてやっていたら田圃1枚で今日は終わり!何て事になってしまいますから、それでも大変な仕事です。

 さくらじいは無理かなあ~(?_?)、そりゃあ体力がないと言うか制御不能になり勢い余って水路にドボン何てことに成り兼ねません。

 こんな麦踏み写真を撮っていたら( ,,`・ω・´)ンンン?宮本武蔵の絵を観る様な被写体が!!・・我が家のイチジクの枝に一匹の鳥(モズだと思う?)がとまっています。


 逃げるな!!祈る気持ちでシャッターを半押しするのですが中々ピントが合いません背景の麦に焦点があってしまいます。

 あちぁ~目が合ってしまった(*_*;ああ~次の瞬間、羽ばたいて飛び去ってしまいました。

 最近のカメラは取扱が難しくてAUTO設定が殆どですから曇り空の日は光量が足りないと絞が開いてしまうのでしょう、じゃあシャッタースピードを遅くしたら手持ちじゃあブレてしまって無理ですね。

 AUTO  F5.6 1/1600秒 一瞬のシャッターチャンスだからなあ~

 そのままレンズを下げていくと我が女房どのが家庭菜園で白菜を収穫していました。

 明日はJAの産直に出荷するのでしょう、女房の趣味ですね。この時期は白菜と万葉と春菊などなどですが今年は如何せん雨が多すぎます、白菜の締りが悪いと女房が言います。


 梅が咲いて、花桃が咲いて春が待ち遠しいジジババ夫婦です。


 空を見上げたら、おお( ^ω^)・・・立派な鱗雲が広がっています。


 ルーチンのウオーキング、聞き覚えのあるエンジン音が聞こえます、訓練地に向う陸上自衛隊14旅団の8輪装甲戦闘車に遭遇しました。


 ゴゴゴゴゴゴゴ・・自衛隊さん頼むぞおぉ~

 正面右に運転手の窓が見えますが聞きますと戦闘時にはガラス窓を取り外して装甲窓に変えるのだそうです・・そうだよねえ。

 キャタピラーの戦車は公道を走れませんが8輪装甲戦闘車はタイヤですから公道を走れます。

 ( ^ω^)・・・アサヒビール糖質ゼロ350ml当選しましたあぁ~

 大袈裟に喜ぶほどの事ではないのですが晩酌の発泡酒350ml缶にシールが貼ってありまして飲むたびに剥がしてはスマホから応募していたのですが何と\(o)/!100枚目で見事に当選し6本の発泡酒350mlが宅急便で届きました。

 いやぁ~面倒くさいので滅多にしないのですが応募して当選したのは久し振りです。

 何と言いますかチョット嬉しい、早速6本を冷蔵庫の缶ビール定位置に並べてニンマリ。

 これは帆船模型のカティーサークですが2003年ですからカレコレ21年も前になりますか・・さくらじい55歳、若いなあ~

 さくらじい大阪時代から広島に転勤した頃だったでしょうか仕事のプレッシャーに疲れていた時代でしたがデルプラド(現在は倒産してありません)と言う会社から週刊頒布模型として          (1,000円/週×95号=95,000円)が発売された週刊頒布模型カティーサーク

 TVCMが放映され心の癒しにと大阪の江坂にある本屋に会社帰りに寄って初号を購入したのです。

 完成まで約2年を必要としましたが1回1,000円と言うのが良いですね、休日の殆どはカティーサークの製作に没頭する事で日々のプレッシャーから一瞬解放される、マンション住まいでしたが少々の散らかりはご勘弁、亭主の苦労を察してか女房も協力してくれました。

 ショーケースに入れず早21年も経ったカティーサークでしたから甲板も帆も埃だらけです、      ( ,,`・ω・´)ンンンイカンなあ~掃除をしよう。

 当時は説明書に沿って作りましたから帆は折りたたんだ状態でした、よし!この際だから帆が張られた状態にしよう・・何て言う考えが甘かった。

 あれれ!??ロープが邪魔して上手く張れないし他にも張り方が解らない?こりゃあ~膨大な時間が必要だと気が付きまして中途半端ですが、ここまでだな!何せ時間もそうだけど根気が続かない・・断念して次なるヤル気になる日まで保留です。


 帆船模型は根を詰めてやらないとダメかな、よく作ったものだと今更ながら思うのですが仕事のプレッシャーからの一時避難には最適だったかもしれません。

 退職しての10年を金属ゼロで使ってしまった、さて次なるさくらじいの残日を如何に使うかについて根気力と言いますかヤル気がイマイチで未だに思案中なのです。

 パソコンに向かってのYouTube動画三昧じゃあなあ~と取り合えず次なる工作の参考資料にと購入した紫電改取扱説明書の図面から縮尺1/10図面を書いてみる事にしました。

 書いてみて思ったのですが紫電改ってゼロ戦に比べると胴体が太くおデブちゃんなんです。

 そしてフラップの違いとかカウリング形状の複雑さ等の製作難易度が高いと言う思いもあって金属ゼロの様にYouTube動画に公開するには続ける自信が固まりませんので暫くは試行錯誤の日が続きます。

 先ずはプラモデルを作ってみようかなあ~

 そうそう過日、倅が国立国会図書館にこんな本があったとe-mailに添付して送ってくれました。






 これは昭和19年に森北書店から出版された書誌50ページの抜粋ですが昭和19年と言うと終戦の1年前で航空機は当時の同盟国であったドイツ戦闘機を紹介しています。

 金属ゼロを作った時も思いましたが丁髷に刀を差していた日本人が世界と互角に戦える知識と技術を物まねからスタートしたとは言え日本人って凄いなあ~と一人で感じ入ってしまう。

 つい倅に紫電改の図面が有ったら有料でも良いから欲しいので探してほしいと電話で話していたら会話を聴いていた女房が口を挟みます。

 お父さん、もう作るのやめてよ(# ゚Д゚)終活で捨てるのにお金がかかるんだから・・と

 何と言うか男のロマンを分かって欲しいと思っても無理なんだろうねえ~

2月号はここまでです。

 皆様それでは3月号まで御機嫌よう

2024年1月25日木曜日

さくらじい残日録 令和6年1月号

 歳を重ねる毎に時の流れは“ぐいぃ~ぃいんん”と、つまり横軸に年齢を縦軸に経過時間をブロットすると指数関数的にと申しますか凄まじい右上がりのカーブを実感してしまうのです、誰だったか言っていました“歳を重ね爺さんになってくると感動とか感激する事が無くなってくる為にそう感じる様になるのです                ”( ,,`・ω・´)ンンン?なるほど。

  昨年は喜寿のお祝いで自治会から寸志を、そして元会社の社友会からはJCBの金券が送られてきました、今年に入ってから早々に善通寺市からも喜寿のお祝い金を頂きました。

 しかし祝い金を貰うのは嬉しいけど何と言うか喜寿と言う称号を得てみると俺も77歳の爺さんなのかと素直に喜べない自分がいるのです。

 正月は混雑するからと昨年の末に倅が帰省してきまして善通寺境内の西に在る香色山に登りたいと言うものですから後期高齢者の爺さんにはチョット!!と思いながらも、まっ!150mだからと久し振りの登山に挑戦・・大袈裟ですかね。

 五岳山縦走\(o)/!とんでもない五岳山の一つではあるのですが右端の一番小さな山です、元気な若者は走って縦走する様ですが後期高齢者には異次元の世界です。


 正面が香色山で右が筆ノ山そして左奥が我拝師山と重なって見えています。

 150mでも爺さんにはハードな登りでしたが登ってみると眼下には善通寺市街が一望できて過日の白内障で入院した医療センター、日々のウオーキングでの自衛隊14旅団駐屯敷地そして遠くは瀬戸大橋まで見えます。

             こどもとおとなの医療センター


             善通寺境内と讃岐富士と呼ばれる「飯野山」


             自衛隊第14旅団駐屯地

             瀬戸大橋


 低いけど登山の雰囲気は十分で頂上近くですが未だ大丈夫、前方は290mの筆の山です。

 戦時中の話ですが高松空襲では米軍機が前方(南)太平洋側から飛んでくるのを見張りしていたと義爺さんの話を聞いたと倅が言っていました。

 そして登頂┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

 この山頂も古墳なんですね、




 農事組合法人さんのアルバイト料で購入したスマートウオッチで方向の確認

 ぶじカエル・・無事帰る、下山した善通寺境内に蛙の石像がありました。



 実はさくらじいのコレクションに蛙が有りまして正月に来てくれた孫娘が・その時が来たら貰ってくれると言うものですから、それならとカエル飾り棚を制作しました。

 むむ!!我ながら良く出来た( ^ω^)・・・


 お調子者の爺さんですから勢い余って不苦労・・数は少ないのですがフクロウの飾り棚も作ってしまいました。

 これも、まあ~まあ~の出来ですから孫の好きな白を塗って仕上げます。

 こんな事をやっていたら農事組合法人さんからラインがあって

 明日、小麦の予防(雑草対策)をするから爺さんも出てくれと(*_*;

 “義を見てせざるは勇無きなり”寒さを覚悟してのお手伝いです。

 後は麦踏・土かけ等、機械を使っての作業ですから爺さんはパスで(__)ゴメンして

 組合員さんは仕事中ですが女房、義妹そして義叔母さんの4人でフランス料理レストランでランチ会食・・ランチなんだけど3000円/人ですからね、それなりに・・です。

 新年を迎えて今年の工作は何に挑戦しようかと思案しても中々思いに至らずに月末になろうとしています。

 農事組合法人さんの手伝いアルバイトをして10年になるのですが他所者爺さんは地理も不案内ですし、この田圃が終わったら次はこっちと解らないままに作業手伝いをするので何時終わるのか見えてきません(*_*;つまりエンドレスと言う気持ちになって堪らん(# ゚Д゚)のです。

 そんな訳でショウガナイから図書館でゼンリン地図を縮小コピーして張り合わせた手作り圃場図を使っていたのですが、お父さんこんなのがあるよと教えてくれたのが国土地理院のオープンデータ地理院地図そして社会基盤情報流通推進協議会のG空間情報センターからオープンデータとして入手した善通寺市の地番地図(何れもインターネット検索)  これを合体しての地図作りに挑戦!?

 実はこのオープンデータを使用する為にはオープンデータを読み取るソフトが必要なのですが、このソフトウエアもフリーウエアソフトがあって\(o)/!おお~素晴らしいです。

 何と倅がQGIS地図づくりの参考図書を探して送ってくれました。


 むむ(*_*;・・難解ではある。


 果たして喜寿の爺さんに出来るのか( ,,`・ω・´)ンンン?爺さんには最高難易度だな!!

 マスター出来たとは言い難いのですが格闘する事、延べ二週間、満足するには程遠いのですが何とかなるものですねえ~

 取り合えず、らしき地図は出来た( ^ω^)・・・自己満足

 道路と地番地図

 住宅を入れるとこんな感じ

 農事組合法人の専用地図にしたいのだけど善通寺市地番の全てが入っていて見難い

 理想的には農事組合法人の圃場地番だけにしたい。

 もう一つ作付け図とするには品種毎に地番を色分けしたい、例えば麦作なら“はだか麦”と“小麦”そして稲作なら“おいでまい”と“あきさかり”

 まあ~これ以上に根気を詰めてやるにはシンドイので第一弾はここまでにしよう。

 QGISの本をみると色んなことが出来る様で面白いかも、でも喜寿じいさんが根気勝負に耐えられるかだね。

 これは2003年だから何と20年前になるのか\(o)/!娘の結婚で人生の船出に船がいるだろうと作ったヨット(1922年に製造されたスナーク船 マラバル号)の模型ですが暫くは娘の家にあったのですが家が狭くなって飾るところがないと返品になり我が家の玄関でディスプレーとなっていたのですが蛙の飾り棚に場所をとられジジババの寝室箪笥の上に場所替え。

 長年の埃を被っていましたので久し振りに掃除をしました。

 これはキットではないのですよ!

 週刊キットであった帆船カティーサークを購読時の59号~69号で紹介された作成手順と図面から市販(この時は大阪時代でしたから江坂の東京ハンズ)の木材と金属材料で製作した作品です。

 何か書いているうちに長くなってしまいました、最後にウオーキング中の大空を見てキラリ(@_@)と光る物体が・・むむ!!UFO?写真を張り付けて終わりにします。

 では皆様、今年も元気に続けるつもりですから宜しくお願い致します。

 今年こそはと思ってみても・・・UFOに遭遇しないかなあ~