2023年12月19日火曜日

さくらじい残日録 令和5年12月号

  今年の麦蒔きですが全ての作業が終了したのは11月6日で昨年より10日早く終わり暖かいうちに終わって良かった!良かった( ^ω^)・(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

 北風ピープー吹きすさぶ日の予防作業は辛いですからね、何て申しますかさくらじいのモビルスーツの使用温度範囲は年々狭くなって来年も出来るかなあ(*_*;甚だ疑問ではあります。

 

 そんなモビルスーツも喜寿を迎えたさくらじいですが毎年の恒例行事と申しますか人間ドックを受診して参りました。

 当地も他の市町村と同じかと思いますが受診券が郵送されてきましてドックの医療機関に申し込みます。

 今年は善通寺市内の「国立病院機構 こどもとおとなの医療センター」に当たりまして!因みに昨年は外れて坂出市に在る「公益財団法人 香川成人医学研究所」を受診したのですが距離(自家用車で約40分)があるのが難点なんです!まあ~今年は抽選に当たりましてLUCKYでした。

 朝が早いですから往路は女房が運転するワゴンR、復路は日課のウオーキングとして徒歩帰宅が出来る、これが約8000歩ですから一石二鳥でノルマ達成と言う訳です。

 今年からバリュウムによる胃の透視から内視鏡つまり胃カメラに変えました、流石に喜寿の年齢ともなると後でバリュウムを上手く排泄できるかが不安になってシンドイものですからこの際えぇ~いぃ~と胃カメラを選択したのです。

 この胃カメラですが2012年の人間ドックで“食道壁粒状陰影”と指摘され胃カメラによる精密検査を受ける事に、結果は逆流性食道炎の治癒跡だなあ~と言う診断で一安心したのを思い出しますが、それ以来ですから今回の胃カメラ(*_*;ゴックンは11年ぶりとなる訳です。

 やっぱり緊張しますなあ~胃カメラ挿入前の血圧ですが170(*_*;あれれ!!ここでも小心者さくらじいがバレバレです。

 えっ!!胃カメラのイメージですか?

 コピペするのもなんですしパンフレットをトレースしてみました、下手なトレースですがご容赦のほど。

 まあ~こんな感じで左側を下にしてベットに横になり口にはマウスピースを、おっと肝心な事を書かないと不安になりますよね、そうです喉の奥に麻酔剤を噴霧するのですが。

 苦いですよ~と看護師さんが言って口を開くとシュッ!と一吹きして暫くしてもう一回シュッと噴霧、ホンマに( ,,`・ω・´)ンンン!苦いっす。

 では始めますと噛んだマウスピースから医師が内視鏡の先端を挿入はじめて

 口の中に入って喉の奥に進めて行きますと医師がゴックンして下さいと言う。

ゴックンもう一度ゴックン、はい上手く入りましたと医師が言い続いて年配の看護師さんが、はあ~い上手く入りましたよぉ~

 まあ~麻酔が効いているのでしょうね、ゲッ!ゲゲゲともならずに後はズズ-と観察しながらでしょうか奥へ・奥へ、十二指腸の入り口まで来ました、十二指腸の入り口に入りますが重く感じますよぉ~。

 さあ~何分ぐらいだったのでしょうか暫く引いたり入れたりを繰り返しながら食堂に戻ってきました、そして終わりましたよぉ~と医師が言ってくれまして┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

 年配の看護師さんが一言・・頑張りましたねぇ~

ハイ(*_*;

そして医師が写真を観ながら説明してくれまして

観察結果は異常有りませんと言いながら一連の写真を見せてくれました、気になる所見はなし。

ホンマに安堵、安堵┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます😥

胃カメラの前に身長・体重・血圧・尿・血液採取の生化学検査・心電図・眼底検査そしてエコーつまり超音波検査を受けております。

これで午前中の検査は終了で昼食になります。

何時の頃からでしょうか、だいぶ前からかもしれませんが大抵の病院では弁当が用意されており、この医療センターでは病院の食堂で昼定食が食べられるのですが胃カメラも頑張りましたからご褒美と言う事でステーキでも選択したいところですが無いので、プラス220円のイナホランチを注文、まあ~美味かったです。

午後

医師の内診と検査結果の途中説明を受けまして次はオプション依頼をしております脳のMRI検査です。

さくらじいは一年おきに脳MRI検査と超音波による頸動脈検査を交互に依頼していて今回は脳MRI検査をチョイスしています。

放射線科で受付を済ましてMRI検査室の待合に待機です。


 この脳MRI検査ですが何回目になるのでしょうか経験済みの検査なんですがあの音がねえ~

 この検査イメージもコピペしたらと思ったのですが( ,,`・ω・´)ンンン?

 下手なトレースでご勘弁下さい、こんな検査イメージです。



 医療センターのMRI装置は超電導の高級機種です。

 MRI室のドアが開けられると・・ドッシュ!ドッシュ!と連続音がしています、想像ですが検出器が入っているところの真空度を上げるためのポンプ音??

 技師さんが仰向けになり寝て下さい、検査には約20分かかります

 仰向けになるとヘッドホン状の耳栓をしてから頭と顔全体を覆うように何とかコイルを被せ右手には何かあったら握って知らせて下さいと言い、では始めます。

 技師さんが出てドアが閉まりベッドがガーと動いてガントリーの中へ移動

 始まりました・・ピッ・ドド・ピーピー・ド・ド・・SF映画の様です。

 20分か~何と言いますか後何分と言うのが解らない、これが何ともシンドイのです。

 なので、さくらじいは頭の中で1・2・3・4・・・60と数えて60毎に手の指を1本・2本・と折って時間経過を計ります。

 MRI検査の音についてインターネットで検索をかけると出てくるのですが磁場をかける時に云々・・イマイチ解らないなあ~

 まっ!そんな事を勉強してもと・・元会社でMRIの営業をした事もあってチョット勉強もしたのですが当時から難解ではありました。

 今回は20を数え終わる前に・・ガガーとベッドが動いて、終わりました( ^ω^)

 これで人間ドック検査項目の全てを完了

 医師の内診と途中説明でも胃カメラでもエコーでもMRIでも緊急を要する事態にはならなかったので最終結果は一ヶ月後ですが恐らく来年も何とか歳を重ねる事が出来そうです。

 やっぱり胃カメラはシンドイなあ~、でもバリュウム飲むよりは良いかも。

 さて話は変わりますが昨夜は大雨で一夜明けて自室の窓を開けると\(o)/!

 これは何と言う情景でしょうか、思わず300mm望遠でパチリ


 肱川嵐の様な現象でしょうか大麻山の頂上から麓に向かって雲が流れ落ちているではありませんか、この地に住んで10年を超えているけど初めての光景です。


 むむ!良い写真が撮れた・・自己満足ではありますが。

 データ NIKON D7100

          f/6.3f5.6

          1/6401/500

          ISO 200

         焦点距離 90mm70mm

 過日、撮影したコウノトリもそうですがシャッターチャンスを捉える( ,,`・ω・´)ンンン

 これだね、何時かUFOに遭遇しないかなあ~

 これはシャッターチャンスと言うよりは何だろう・・

 これも自己満足だけど大門を額縁にした善通寺、五重塔。

 これはだいぶ前に撮影した白鷺ですが小さ過ぎですかね、この写真の前方は土讃線で土日の9時~10時には特急寝台列車「サンライズ」が通過するのです。

 白鷺をもう少し大きく、そしてサンライズが通過するシャッターチャンスに恵まれればと密かに狙っているのですがナカナカに難しいです。

 やっぱり望遠を使わないと逃げられてしまいますから。

 さて2023年も終盤となって農事組合法人さんの忘年会が香川と徳島の県境近くにある日帰り温泉?スーパー銭湯まで行って参りました。

 まあ~10名以上の予約と言う事で送り迎えのマイクロバスが来てくれましたから爺さん・婆さんが多い我が法人には好都合ですね。

 早速、風呂浴びての忘年会、質素ですがこんなもんでしょう、茶わん蒸しもありました。

 おっ!カラオケがある。

 代表の挨拶があって乾杯の儀式があって宴会が始まってとお決まりの流れ。

 皆さん静かです(;゚Д゚)・・お調子者のさくらじい、なものですから一曲と相成りまして歌っちゃいました。

 イカンなあ~と思うのですがこの大広間は我が法人だけでしたからご勘弁です。

 今年も残すところ二週間となってしまいました、年末はさくらじいにとっても何かと用事があって時間が足りないものですから今月は早めの「さくらじい残日録」とさせて頂きます。

 ツマランブログですが2023年のご愛読ありがとうございます。

 継続は宝なりと申しますから2024年も引き続き真面目に書きたいと思っておりますからご愛読の程お願い申し上げます、ツマランですけど元気で生きている証ですので。

 では皆様 ( ^ω^)・・・良いお年を迎えられます様に祈念致します。


2023年11月27日月曜日

さくらじい残日録 令和5年11月号

 朝起きて洗面所の鏡を見る、むむ!!爺さんになったなあ~(*_*;

 何かシワが増えて強調されてきた、だよねえ~さくらじいさん喜寿なんだからそんなもんだよ。

そんな言葉が頭に過り顔を洗って、さて今日は麦蒔きの手伝いをしなければなりません。

当地は二毛作なもので稲刈りが済んだら麦蒔きが始まります、農業アルバイトのじいさんは肥料と種を秤量バケツに入れ播種オペレータさんに渡すのが仕事です。

もう一つは麦を蒔いた後の予防作業でホースを引く仕事です。

麦の作付けはうどん用小麦が52,000.㎡ではだか麦が49,000.㎡で合計≒ 102,000.

つまり約10町、ピントこないと思いますが半端じゃあないっす。

 今月は元会社友人達とのOB会旅行が有りまして北は北海道から東北、関東、西は四国と九州から「朋有り集まり来る、亦楽しからずや」と伊東温泉での懇親会をしてまいりました。

 話が前後して申し訳ないのですが、小麦の播種作業と予防作業が終わっています様に・・と帰宅したら未だ残っておりまして(*_*;早速のお手伝いです。

 農作業で使うトラクターやコンバインが田圃を走ると田圃に生息する蛙やミミズ他の餌を目当てにアオサギ・シロサギ・シギそしてカラスなどの野鳥が安全だと知っているのでしょうかトラクターの周りに飛んできます。

 うどん用小麦の播種と予防の完了ですが┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・といけばいいのですが続いて大麦の播種と予防をしなければなりません。

 とマタマタ前後してしまいますが話が変わって元会社の有志OB懇親旅行の話を少しさせて頂きます。

 前日に新幹線を三島駅で下車し路線バスにて移動、柿田川公園を散策して参りました。


 柿田川公園には湧水群、どうやら富士山の伏流水の様です。

写真では判り難いですが明らかにモクモクと砂を巻き上げる様子は湧き水の量を実感させ、おお~凄い!


水の吹き出る様子を見ていると毎日来ていると言うおっちゃんが懇切丁寧に説明してくれるのですが時間のない事もあり早々に失礼し再びバスにて沼津駅まで移動。

この日は速めに沼津のビジネスホテルにチェックインし近場の居酒屋で軽めの夕食をして就寝。

翌日は沼津駅から他の皆さんと待ち合わせしている沼津魚市場へ移動するのですが。

ええ~とおぉ~沼津駅から( ,,`・ω・´)ンンン?・・このバス!? PORT TO TOWN

どうやらELバスの様です、早速乗り込んで沼津魚市場へGo


 沼津魚市場に到着


 魚市場で他の連中と待ち合わせ、魚料理の昼飯ですが合流には時間が有るのでお土産の物色をしましょう・・干物が有名ですが結構のお値段です。


 勿論、待つ間にも地ビールを少々。



  遊覧船もあるのですが時間がないので乗船はせず・・です。


 昼ですからセリ場は終了したのでしょう綺麗に掃除がされて静かでした。



先ずは生ビール()で乾杯してほろ酔い満腹で食堂を出ます、写真はお仲間の爺さんですがマスクをしているので肖像権の問題ないかな?ご勘弁です。


 沼津からJR在来線に乗車し伊東駅下車


 伊東駅から徒歩移動しこんな感じで今日の宴会場に到着です。



 宴会はこんな感じです、暗いから丁度良いかなと思いまして写真を載せてしまいました・・ご勘弁下さい。


 料理は美味かったです👍76歳の喜寿さくらじいですが完食しました。

当初の計画では伊東温泉一泊後に鎌倉までの旅程だったのですが翌日は急の悪天候となっての強風で斜めに吹き付ける土砂降りの有様。

こりゃあイカンと何せ爺さんの集まりですからね!早々に予定変更して各自帰宅の途についたのでした、無理をしても良い事はありませんからね。

農事組合法人さんの麦巻きと予防ですが終わっているはずもなく、やっぱりねえ~

帰宅しての翌日から再びお百姓さんのお手伝いですが完全終了したのは26日の日曜日でした、ホンマに┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

これは予防作業の様子でさくらじいはトラックにはり付いてホースの出し入れが仕事です。

今の時期は16時過ぎると西の空は夕焼けになって作業を急ごう、今日は休日ですから若者が働いてくれます、そろそろ作業終了!



 そうそう昨日の早朝ですが、さて農事組合法人さんの麦蒔きも今日で終わるかな?と外に出て上空を観ると何と!見事なうろこ雲ではありませんか。

秋から冬へとだなあ~・・何て


それでは今日はこの辺で失礼します、皆様ごきげんよう( ^ω^)・・・



 


2023年10月27日金曜日

さくらじい残日録 令和5年10月号

 (^^♪十五夜あぁ~お月さん見てござあぁ~ある~ 

 ( ,,`・ω・´)ンンン?これしか出てこないなあ~あと何だっけ??

 そんな事を思い出させる様に今日は十五夜です、と報じるニュースキャスター 

 そうか今日は十五夜、子供の頃の記憶に河川で採ったススキをお袋に渡すとお月見をしようかねえ~とススキを入れた花瓶を縁側に。

 ススキの他に栗の木と・・栗の炊き込みご飯、これぐらいしか思い出せんなあ~

 親父は徳利を傾け手酌でトクトク・・遠い、遠い記憶です。

 十五夜お月さん今年こそは撮影しようとカメラに200mmの望遠を付け絞はマニュアルに設定し撮影、ちょっとピンボケでしたが何とか撮影できました。


 如何でしょう。

 210mmF/321/200秒 ISO8000

 SONYのα6400ですが取り扱いが難しくて、さくらじいは使いこなせないで何年も過ぎてしまいました、通常は全てAUTOなので撮影するには問題ないのですがAUTOでは月は撮影できないのです。

 今年の夏は半端じゃない暑さでしたが10月に入ると流石に秋の様相になって上空にはうろこ雲が観られる様になりました。

 

 10月はさくらじい76回目の誕生日でして何と!喜寿と言う事で自治会から寸志のお祝いが届き元会社(現在は社友)からも大いなるお祝いがありました。

 有難うございます( ^ω^)・・・感謝でございます。

 俺も還暦になったのか思っていたら、アッ!という間に古希そして今度は喜寿ですからねえ~正に光陰矢の如しでございます、著名な方の訃報を知り何と言いますか長生きしている事に感謝しないといけないのだと思いつつも何か複雑な気持ちにもなるのです。

 そんな76歳は自動車運転免許の更新月なのですが76歳は後期高齢者と言う事で事前に自動車学校の認知機能検査と高齢者講習を受けなければなりません。

 田舎では免許返納イコール交通弱者になってしますので受講しました。

 認知機能検査と実技は合格┐(´∀`)┌ヤレヤレと思ったのも束の間、次の視力検査で0.7が見えません。

 視力には一抹の不安はあったものの0.7が見えない(;゚Д゚)(;´д`)トホホ

自動車学校の教官が一言・・免許センターで0.7が見えないとアウトだねΣ(゚Д゚)

 ショウガナイなあ~以前から言われていた白内障の手術をしないとホンマに免許返納になってしまう。

 そんな訳で医療センターで白内障の手術を11日に左目そして18日に右目の手術に臨んだのです。

 左目手術1日経過後の写真です、眼帯は手術当日から翌朝までで朝8時、医師の診察後に外され保護メガネに変わります。

 病室に看護師さんが迎えに来て手術室へ車椅子に乗って行くのですが手術室に入ってから出るまでの時間は約30分強でしょうか実質の手術をしている時間は15分~20分かなあ~と

 まあ~時間は短いのですがヤッパリ緊張しますね、さくらじいさん血圧が180まで上がって・・と看護師さんが言います。

 さくらじいが小心者だとバレました。

 車椅子から背もたれの倒れる手術台に移って背もたれが倒れ無影灯の光が目に飛び込んできます、むむ!いよいよだな。

 布がかぶります・・手術する目の位置に穴の開いた布が被せられます。

 眼球にシール??想像ですがそんな様な物がはられます、これで眼球は固定されて動き

ません。

  それからは過去に観たTVで放映された手術の動画が頭を過るだけなんですが水晶体が吸い取られたなと感じ今まで見えていた無影灯が見えなくなって摺りガラスを見ているようになって。

 眼内レンズが入ったかな!?再び無影灯が見えて間もなく終了。

 大雑把ですがこんな感じの手術でした。

そして一週間後に右目の手術、2回目だけどヤッパリ緊張してしまい血圧170まで上昇ですからね、

本人が冷静を保ったつもりでも身体は正直で気の小さいのがバレバレです。

 眼帯が取れて病室の窓から外を見る、おお~\(o)/!別世界

 白は白く青は青く、当たり前だけど明るくクッキリに見えます。

 そうか水晶体が濁って手術前は薄い黄色のサングラス状態だったんだなあ~


 この病院は一泊入院手術なので左右で二泊入院の手術でした。

 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ右目の手術も終わり経過順調でめでたく退院となり。

 お世話になりました( ´艸`)


 翌日の外来診察でも経過順調、視力は裸眼で1.0は見えていますよ( ^ω^)

 むむ!良し・・と言う訳で退院二日後に早速、免許センターで更新手続きに。

 視力検査も楽勝で無事に更新手続き完了です┐(´∀`)┌ヤレヤレ、今月はヤレヤレが多いです。

 だけど後期高齢者の運転免許は3年毎の更新ですからアッと言う間にくるんでしょうね。

 困った時の仏さん頼みですが今回も善通寺お大師さんに参拝して

 オンコロコロセンダリマトウギソワカ 薬師如来様

 稲刈りも終わって、空が青い

 

 雲を観て秋本番になったと、筋雲の間に飛行機雲が・・だと?


 今年は我が家の甘がきも収穫できそうです。

 10年以上も経って実らない柿(# ゚Д゚)切ってしまうか、聞こえたのか今年は実をつけました。


 何とか無事に10月も過ぎようとしています、それでは皆様ご機嫌よう


2023年9月25日月曜日

さくらじい残日録 令和5年9月号

 いやあ~ホンマにι(´Д`υ)アツィー

 9月に入っても相変わらず田圃水入れの毎日で我ながらよう熱中症にもならずに頑張れるなあ~・・不思議です。

 顔は出さないつもりでいるのですが、まあ~元気でやってますよ・・と言う思いもあって恥ずかしながら百姓姿でご暑中見舞い、いや残暑見舞いの挨拶を( ^ω^)・・・

 (^^♪ギラギラと輝く太陽背に受けてえぇ~と言うメロディーが頭に過る炎天下ですが農家の方は凄いです畔の草刈りをやって田圃に生えているヒエを刈る(@_@)さくらじいには出来ない事です。

 この時期は田圃の水入れをするだけでヘロヘロです。

 TVでは“熱中症に注意、不要不急の外出は控えましょう”なんて報じていますが、そんな事で今日は休み!なんて事にはなりませんからね。

 今日は水路の水が少ないと思いながら3日目、こりゃあ何処か詰まってるなと水路を遡るのですが我が農事組合法人さんの田圃では詰まりはない、さて!?あとは本流の水門しかありません。

 この炎天下ですからねえ~躊躇するのですがショウガナイと歩く事10分して水路の分岐水門に到着、水門を見ると、ああ~(*_*;やっぱりねえ~詰まっています。

 川に下りて手で詰まりを除去すれば良いのですが今日は水量が半端じゃあありませんし距離もありますから不用意に下りたら流されかねません。

 こりゃあ~無理と言う訳で家に戻り何て言うのか農具を持ってきて掻き出そうとするのですがガッチリ詰まってビクともしません。

 むむ!!困った(;゚Д゚)


 水門を上げて隙間を広げれば詰まった物が流れる。

 だけど水門のハンドルには南京錠が・・管理者は誰!!?

 まあ~話が長くなってしまいますので途中経過は割愛しまして結果は管理者の方を呼びまして南京錠を外してハンドルを回し隙間を広げたら予想通りに詰まり物が一気に流れて一件落着┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

 詰まった植物などのゴミは下流で回収しました。

これじゃあ~ホンマに農業アルバイト爺さん奮戦記だね!!

この暑さ、何時まで続くのでしょうか、涼しくなれえぇ~と叫びたい気持ちですがマジで叫んだら気が狂った爺さんと思われてしまうでしょうからね。


 今年の夏は息子が帰ってきまして( ,,`・ω・´)ンンン?左腕にアップルウオッチが。

( ,,`・ω・´)ンンン?買ったの?

見せてもらって話を聞いて、時計の必要性はなかったのですがヘルスデータの収集と管理に興味を覚えまして。

 爺さん一人で買いにはよう行かんと言う訳で息子に付き合ってもらい買ってしまいました。

 本当はシルバーが欲しかったのですが在庫が無く黒のアップルウオッチ。

 資金は?とお思いでしょう、そうなんです年金暮らしの爺さんが女房に買ってくれぇーと言ったら何言ってんの?と相手にされないのは必然で、とても買ってもらえる金額じゃあ~ありませんからね。

 丁度、農事組合法人さんの第一四半期(麦刈り・田植え等)の精算で軍資金が有ったのです。

 農事組合法人さんのバイト料には女房は口出ししません・・むむ。

 勿論アップルウォッチとアップルスマホのペアリングも息子にやってもらいました。

 ヘルスデータの一例ですが心電図も測定できるし

 睡眠のデータも見ることができる。 睡眠の質が悪い、夜おしっこで起きるのが原因だね。

 そうそう9月は松山時代ですから40年ぐらい前になりますでしょうか、小さかった息子や娘が共に遊んでいたご近所の娘さんがプロデュースする音楽会の案内が有りまして女房と二人で琴電に乗って高松まで行って参りました。

 ご近所の娘さんはフルートで今回のサマーアフタヌーンコンサートはハープとの共演でした。

 生演奏で聞く音楽は75歳の爺さんだって・うっとり・良いですなあ~

 久し振りのコンサートでした、良かったです。

 水入れが忙しかった品種あきさかりですが稲穂の首が垂れて黄色になって水を切ってから一週間が過ぎ今日は稲刈り開始、この土日で終わり(´▽`) ホッ。

 この田圃が水入れ水路の堰板を外された事件の田圃ですが苦労の甲斐がありまして稲刈りの収穫に漕ぎつけました、┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。


 彼岸が来るとタイマーの設定がされている様に彼岸花(曼珠沙華)が咲きます・不思議?


 さて、これからコロナワクチン7回目接種に行って参ります、まあ~接種しておけば良かったなんて後悔したくないですからね。

 では今回はこの辺で失礼します、ご機嫌よう