2024年10月26日土曜日

さくらじい残日録令和6年10月号

 猛暑酷暑の続いた今年の夏も終わり・・と言いたいところですがジリジリ照り付ける太陽と南からの湿気のある空気は9月を跨ぎ10月に入っても居座って!?

 どうなってんの??

 そんな訳で10月に入っても空調服を着ての稲刈りです。

 収穫された実をロンバック満タンにしてイザJAのカントリーエレベータに運ぶのですがJAが推奨する品種“おいでまい”は近隣農家さんの多くが作付けしている品種ですからJAカントリーエレベータは渋滞になっておれまして行って荷下ろして帰って来るのに40分はかかります(*_*; 

 まあ~1時間を覚悟した10年前に比べれば少ないほうかもしれません。



 まったく(;´д`)トホホでございます。

 稲刈り日和と言えばそうなんですけど、この天気ですからねえ~ι(´Д`υ)アツィー

 それでも😥やれやれ今年の水稲はこれで終了です。

 と!!思ったら次は麦作準備が始まるのですよ。
さくらじいは予防作業のホース引きぐらいですが主力の農事組合法人メンバーさんは田起こしから本耕起とトラクターによる作業が続きます。

 さて麦蒔きは11月に入ってからでしょうか、その麦蒔きにも爺さんに手伝い要請があるでしょう、まあ~“義を見てせざるは勇無きなり”・と、ホンマに人が居ないんだよなあ~。

 衆議院選挙で各党の党首が言います・・日本の農業を、自給率をあげねばなりません。

 そして農業収入を改善し・・何て言っていますが補助金では人手不足の解消にはなりませんからね、さてどうするのでしょうか、もっと具体的に言って欲しい。

 おっと!門前の小僧習わぬ経を読む・・いや門前の爺さん習わぬ農業のウンチクを語る、何て言われそうですから知ったかぶりはこのくらいに致しましょう。

 でもねえ一括りにして農業わぁ~何て言えないと思うんだけどねえ~

 曲がりくねった一反前後の田圃が殆どの当地ではスマート農業何て考えられませんから

やっぱり人手なんですね、農家の方も高齢になって後継ぎも居なくて結局は休耕田が増えていく。

 さくらじい果たして来年の水稲水入れが出来るのか・・甚だ疑問ではあります。

 今日は農事組合法人さんのメンバーさんが田起こしを済ませた田圃に苦土石灰を撒いています。

 今後の作業は苦土石灰を撒いた田圃を本耕起と言ってもっと細かく耕します。

 そうして11月の一週目ぐらいでしょうか麦蒔き(播種)作業が始まりますが、この時には麦蒔くでぇ~とさくらじいに連絡が(;゚Д゚)・・ホンマに人手が無いっす!!


 農機が田んぼに入るとカエルなどを食べに近付いてきます、この日は白鷺でした。

 女房はせっせと趣味園芸に精を出し。


 そして爺さんは徒長枝がグングンと伸び放題になったドングリの木を選定です。

 女房は全部切ってしまったらΣ(゚Д゚)と言いますが。

 じいさんは全部切るのは忍びないと、でも可成りの枝をええ~いぃと切ったのですが・・一寸切り過ぎたかも(*_*;


 これは序の口でこれから冬に向かって選定する木が一杯あるのです、😥やれやれ。

 木を植える時は大きくなった庭木の事を考えないですからね、植えない方が良かったなあ~、歳をとる事を考えて植えないといけません家の屋根を超えたら大事です。

  (^^♪村の鎮守の神様のおぉ~♪今日は目出度いお祭り日ドンドンヒャララドンヒャララ、あー当地のお祭りではピーヒャラの笛はなく太鼓とカネです。

 写真の手前にあるこんもりとした所が当地の神社がある鎮守の森です。

何と言うか、さくらじいが育った東北の祭りとは雰囲気も違っていて高揚感はあまりないのです。

当地に住んで十数年になりますが今年は初めて我が家に獅子舞が来る事になったのです、以前は実家に来ていましたしから義理母が“せんで良い”と言っていたし我が家は神社の氏子ではないですから獅子舞をお願いする事はありませんでした。

 ご近所の世話役さんが獅子舞をお願いする家が少なくなってと言うものですからお付き合いをする事にした訳です。

 おお~来た来た!のぼりを揚げて太鼓を並べてセッティング

 女の子が勢いよく太鼓をたたきます( ^ω^)・・・おお~上手いもんだなあ

 そうして獅子が踊り始めます、ドンドコドンドコ、カンカン。


 獅子舞も上手いものんだなあ~



 何と\(o)/!獅子を舞っていたのは農事組合法人さんの若者でした。

 祭りも終わってやっと涼しくなってきたかなあ~入道雲に替わって秋の雲が??

( ,,`・ω・´)ンンン?この雲にUFOが隠れてる!?・・何て思いながらのウオーキングが戻ってきました。


 ご近所さんで棟上げ餅蒔きの儀式があり女房と連れ立っての餅拾いに行ってきました。

 餅が蒔かれると皆さんが競りながらの餅拾いです。

 えっ!!さくらじいさんも中に入っての餅拾い(*_*;・・いやいや77歳の爺さんですからね、ギックリ腰のリスクは避けねばなりませんから競り集団からチョット離れた場所で飛んでくる餅を拾わせて頂きました。

 まあ~何ですなあ~競い続けて42年の爺さんですから、もう競う事にはご容赦願わないと・・ですな( ^ω^)・・・。

 今月も無事平穏な日々を過ごさせて頂きました、次月も平穏無事な日々であります様に皆様の分も願いまして、ご機嫌よう。



2024年9月26日木曜日

さくらじい残日録 令和6年9月号

  感動する事が少なくなって・・と言われる通りだからでしょうか一日が、一か月が、そして一年が過ぎて10月は又“さくらじい”の誕生日がやってきます。

 満七十七歳、喜寿ですな!自治会の会長さんが善通寺市からお祝いです・・と2000円の商品券が入った熨斗袋を持ってきてくれました、( ,,`・ω・´)ンンン?何か複雑な気持ちになりながら後期高齢者の階段をまた一段上がってしまいます。

 後期高齢者の爺さんですが7月の田植えを終わった日から田圃グルグルの水入れ作業が続いいて今月末にやっと水入れ終了・の予定・・😥やれやれ

 暑さ寒さも彼岸までと言いますが昨日の大雨で今日はエアコンなしのブログ書き、だけど今年の夏は猛暑・酷暑の連続で太陽ギラギラ炎天が7月に10日、8月に22日そして9月は17日ですからね、堪らん💦です。



 そんなギラツク太陽下76歳の爺さんが約1時間、担当田圃のグルグルを平均3回/日ですから、我ながらよう熱中症にならんもんだと・・・(*_*;

 実は昨年ですが農事組合法人さんのメンバーが「空調服」と言う冷却ファン付のジャケットを法人経費で購入し、さくらじいさんもと言われていたのですが作業が限定的だからと遠慮しておりました。

 しかし今年の猛暑・酷暑の連続にこりゃあ~堪らん💦熱中症になるぞと自信が無くなって購入させてもらいました。

 これが、そのジャケットです。

 この空調服、腰の下から空気が抜けないようにすると風が首から抜けそれなりに涼しいです。


 今日も炎天下の水入れ作業で担当田圃グルグル廻って一休み、汗だくの顔をタオルで拭って水筒の水をゴクゴク飲みι(´Д`υ)アツィー・・堪らん(# ゚Д゚)

 ボーっとしていると爺さんの頭の中でこんな事が浮かびます。

 TVで放映される猛暑ニュースの街角映像で妙齢のご婦人が右手で日傘をさして左手で手持ち扇風機を顔に当てながら歩いています。

 ( ,,`・ω・´)ンンン?これって空調ドレスを着たらもっと涼しいと( ^ω^)・・思う!

 ファッションドレス作家が考えたらぼろ儲けするかもわからんぞ!!

 何か聞くところによると昨今の炎天下作業従事者は空調服を着なければならないとなっているんだそうです。

 因みに、さくらじいが購入した空調服セットは??円マークが??

 24Vバッテリー      1個    17,490.-

 24Vハイパワーファン   2個      6,490.-

 ウインドファンウエア―  1着     2,900.-

   合  計              1セット  26,880.-

 結構高い買い物でしたがワークマンの店頭ではバッテリーとファンのセットが一種類でしかも一セットしかなく選択の余地なしでした。

 そうだよねえ~建設現場・道路関連の工事・交通整理作業者等、全ての炎天下作業従事者が着ていますから夏真っ盛りの購入なんて在庫がなくなる訳だ(*_*;

 そうそう、この炎天下で田圃グルグルしていて何となく目が疲れるなあと感じていたのですが紫外線で眼をやられます・・と言うTVのコマーシャルを観て、こりゃあ~イカン

 ホームセンターキャンピング用品売り場で格安サングラスを購入 2,800.-       これは自費です.


 こりゃあ~ホンマに田舎のおとっつぁん・・いやジジイですな、😥

  当農事組合法人さんでは“あきさかり”約20K㎡そして“おいでまい”約30K㎡を作付けしていているのですが早く植えた“あきさかり”を、これまた炎天下で刈り取りしました。


 
そして、さくらじいの仕事は刈り取った収量袋(ロンバック)の籾をJAのカントリーエレベータに運んで納入する仕事です。


 体力的には田圃グルグルの水入れより楽なんですけど超狭い畔に軽トラを進入させなければならず緊張の連続で、爺さんになるとその緊張に耐えられないんですね。

 今年は水路に“どんどこ”と流れているのが助かります。

 そして品種“おいでまい”も首を垂れてきました。


 ギブアップ寸前の田圃グルグル水入れも今月いっぱい(*_*;・・もう少しです。

 そして稲刈りは10月の14日・15日・16日ぐらいでしょうか。

 田圃グルグル水入れの合間に久し振りの外食ランチをしました。


 今日は義理親父の妹さん、義理妹そして女房と私の4人です。

さくらじいさんは生ビールの中ジョッキを一杯だけ飲みます。

ゴクゴク( ´艸`)ぶっはぁ~、外食では何時もの事で女房も文句を言いません      運転は?この日は義理妹の車に便乗ですからね・・大丈夫。

  何時の頃からかこの時期は田植えそして田圃グルグル水入れと稲刈り作業が続き毎日が百姓生活になってしまいます。

 そんな訳で農業ブログとなってしまいましたが元気に頑張って居ると言う事でご勘弁下さい。

 それでは皆様も健康に留意されます様に、ご機嫌よぅ。


2024年8月29日木曜日

さくらじい残日録 令和6年8月号

  余裕をもって書いている日常近況報告目的のツマランブログですが今月は農事組合法人さんのアルバイトである田圃グルグル廻って水入れ作業に追われているうちに月末の末になってしまいました。

 何せこの異常な暑さでの炎天下作業ですからι(´Д`υ)アツィー作業、堪らん(# ゚Д゚)と怒りすら覚えます。

 そうして“こいつ”毎年の田植えで悩まされる「ジャンボタニシ」ですが予防睡眠剤散布の御蔭でもあって昨年ほどの被害はなかったものの今年もやられました(# ゚Д゚)

 聞いた話で本当のところは解りませんが戦後の食糧難でエスカルゴの代用食材として海外から持ち込んだ輩が居たそうで、食材として利用されなかったタニシが今では繁殖して田植えの時期になると現れてくるのです・・この野郎(# ゚Д゚)・・ホンマにいぃ~

 話は前後しますが猛暑が未だ先の7月に入った日に我が女房どのは家庭菜園の畑に水やりしています。

 そんな時期に植え小玉スイカもコロン・コロンと成りだして、( ,,`・ω・´)ンンン?カラスに食われないようにとネットをかけて大事に育てたスイカの収穫時期。

 如何でしょうかカラスにも突かれずに無事、我が家の食卓に( ^ω^)・・


 老夫婦には小玉スイカが丁度いい。


 今日も炎天下の田圃グルグル水入れをして一回り汗だく💦で家の木陰で一休み。

 ゴクゴクと水筒の水を飲む・・( ´Д`)=3 フゥ

 この写真ですが手前のコンモリとした所は♪村の鎮守の神様のおぉ~♪所謂、この界隈の神社で祭りが近づくと獅子舞の音が聞こえてきます。

 さくらじいは氏子じゃあないので祭りに参加はしないのですがね。

 炎天下田圃グルグル水入れは堪らん・・と言う訳で堪らず今日は軽トラを使ってしまいました。


 そんなご褒美と言う訳ではないのですが8月の土用丑の日に託けて善通寺市にある唯一のウナギ屋さんに行って参りました。

 まあ~さくらじい、女房そして女房の妹と3人での昼会食です。

 勿論さくらじいのおごりです・・何せ農事組合法人さんのバイト料があるものですから。

 大奮発です、@5000円( ^ω^)・・・

 そうして田圃グルグルの毎日が続いて先週末に・・アッ穂が出ている( ´艸`)

 さて今度の土日は防除の日になるかなあ~と思っていたら近付いてきた台風10号のスピードが遅すぎて当地を通過するのは防除予定の土日になりそうです。

 実は日常ブログ写真の殆どはiPhoneで撮影したものなんですが何時の頃からかMicrosoft PCに取り込んでも開けなくなり8月号はネタ不足となってしまいました。

 何でだろうとiPhoneの設定等いろいろ試したけど巧くいきません・(;´д`)トホホ

 そんな訳でネタ不足となりました。

 そして台風10号の接近ですから写真を撮り直す事も出来ずで台風小康状態を見計らってこんな写真を撮影しました。


 稲穂が判りますでしょうか。

 この穂が出始めた時期は“穂水”とか言って稲が水をドンドン吸い上げる時期であり大事なんだそうです。

 門前の小僧ならぬジジイの受け売りですが、田圃グルグル水入れが続きます。


 今号はこれで終わりますが最後に訃報があります。

 さくらじいが42年間を勤めた会社の同僚で友人の細野和夫君が鬼籍に入られてしまいました。

 細野和夫君は退職後に大分県日田市に中古ですが一軒家を購入して老後を楽しんでおられ数年前に会社の同僚、先輩、後輩と数人で押しかけて2泊し日田市の観光と懇親飲み会を致しました。

 元気にしていたんだけどなあ~

 つい先日のお盆前に友人の洋ちゃんから最近、電話しても繋がらない😟と連絡が有り博多在住で日田市が実家である友人に頼んでお盆の帰省時に見にいってもらう事にしました。

 自治会長さんに近況を確認すると家の様子に異変を感じ見に行ったら倒れていたそうで救急車を呼び入院に至ったと言う事でした。

 それから数日して博多在住の友人に自治会長さんから亡くなった旨の連絡があったと、そんな連絡でさくらじいもビックリした次第です。

 詳しい事は知る由もありませんが友人の話では葬儀他の全てを東京在住の兄貴さんが執り行ったそうです。

 やっぱり一人暮らしは危ないと言うか何らかの対策を講じないといけません。

 勿論、スマホは常に肌身離さず携帯して何かの異変を感じたら躊躇せず“119”を押す。

 押しさえすればGPSがあるんだから消防が探してくれるはず。

 さくらじいより若い73歳ですから残念です、冥福を祈ります・・合掌



2024年7月29日月曜日

さくらじい残日録 令和6年7月号

 年毎に暑さが増している様な気がするのですがリニューアル休館で観る事が出来ずに地団駄を踏んだ各務原にある「岐阜かがみはら航空宇宙博物館」そしてTV放映で観た復元建物の名古屋城本丸御殿を観てきましたので、そのお話しから致しましょう。

 名古屋に住む元会社の友人に休館で観られなかった博物館を観たい、そして復元して豪華絢爛になった名古屋城本丸御殿を観たいと無理を言い何せ爺さんですからアテンドをお願いし快諾を得ましたので松山に住む元会社の友人を誘い1泊2日で行って参りました。

 76歳の爺さんになって行ける時に行っておかなければと思いつつの旅行ですがホンマに何歳まで宿泊旅行が出来るのだろうか??9時39分の特急南風で岡山に移動です。

 何時ものアンパンマン列車です。


 1時間後に待ち合わせしていた中ちゃんと岡山で合流し勿論、缶ビールをグビグビとやりながら新幹線移動、名古屋の洋ちゃんが指定したJR尾張一宮で洋ちゃんと合流。

洋ちゃんの自家用車に乗り「岐阜かがみはら航空宇宙博物館」へGO

おお~今日は入れるぞ。


 快晴!青空の広がる良い天気過ぎてジリジリ太陽光線がきついです。


 新明和工業の飛行艇・・廻ってみて気が付いたのですが川崎航空機が目立っていました、ああ~そうか新明和工業の地元・・( ,,`・ω・´)ンンン?飛行艇は川西航空機が前身・・なんだか判らなくなってきた。


 シルバー60歳以上入場券を購入して入場・「あいち航空ミュージアム」にも入場できる入館券なんですが時間が無いので「あいち航空ミュージアム」は断念です。


おお~休館で入れなかった博物館でしたが近くの倉庫にバラバラだった1/1金属飛燕が組み立てられて堂々と鎮座しています。

さくらじいさんが子供の頃に恰好良いなあ~と憧れた帝国陸軍の三式戦闘機「飛燕」です

がこの飛行機は川崎航空機が作った戦闘機・・だよね。

おっとイカン・イカン日常ブログですから蘊蓄は割愛しまして展示されているさくらじいの好きな軍用航空機写真でロッキードF104。

 次がF-4ファントム

 そして、これが・・ああ~これは三菱のF-2?違ったかな?


 他にも大小様々な航空機が展示されておりまして、そして宇宙関係では宇宙ステーション“きぼう”のモジュール模型やH2ロケットの先端にあって“きぼう”などのモジュールや衛星を打ち上げる時のカバーであるフェアリングの実物大展示もありました。

 近くに住んでいたら回数パスで通ったかもしれません・・です。

 広島在住時代は呉に在る大和ミュージアムの回数パスを買いましたからね。

 F4ファントムのお尻ですが、どうも上手く撮影できません写真の殆どが中途半端です。

 何でだろう??被写体が大きく全体を捉えられない・・( ,,`・ω・´)ンンン?

 そんな思いもありましたが何せ時間が無いもので「岐阜かがみはら航空宇宙博物館」を後にして途中、名古屋の喫茶店に寄りましてコーヒーブレイク。


 こんなの食べて大丈夫(# ゚Д゚)・・まあ特別の日だからね。

 夜の食事に名古屋の“鰻ひつまぶし”を予約してくれているものですから早めにホテルへチェックイン。

 名古屋市中区栄一丁目のうなぎ屋さん、こちらへどうぞおぉ~と結構急な階段を上がった2階席、畳の間で古い趣のある個室、何か竜馬が座って“こじゃんとうまいぜよ”と言っている様な雰囲気のあるお店でした。

 はあ~いぃ・・ひつまぶしでございますうぅ~・・来た来た( ´艸`)

 おお~これが“ひつまぶし”か!結構なボリュームだなあ~大丈夫、食べきれる?

 店のお嬢さんが食べ方を説明します。

 先ずしゃもじで鰻のおひつを十字に四等分します。

 最初の1/4をしゃもじで茶碗によそって食べて下さい、んん美味い。

 2/4は茶碗によそった鰻ご飯にとろろをかけて召し上がって下さい。

 おお~これも何と言うのだろうか、美味い。


 3/4は茶碗によそった鰻ご飯にお茶をかけてお茶漬けとして賞味下さい。

 ありゃ写真を撮らなかった・・成程ねえ~さっぱりしているから中休みだね。
そして最後の4/4はご自由に食べて下さい・・と言うものの既に腹いっぱいになって

こりゃあ~食べ過ぎてカロリーオーバーは確実。

 と言う訳で残った鰻だけ食べて、ご飯は残しました、んん( ^ω^)・・・満腹。

 食事の後は洋ちゃん常連のバーにより1時間ほどしてホテルに戻りました。

 やっぱり爺さんになって酒も弱くなったし夜にも弱くなりましたから早めの就寝です。

 二日目、朝はホテルの朝食をしっかり食べまして9時30分には“おはよう”と洋ちゃんがホテルに来てくれまして今日は名古屋城本丸御殿を観に行きましょう。

 名古屋城って来たことが無かったかなあ~、コンクリートの天守だと知ってはいましたが現在、木造建築として建て直すべく工事中で入れませんでしたけど目的は本丸御殿ですからね、ノープロブレム・・です。

 さくらじいは秀吉と思い込んでいたのですが名古屋城は家康の命によって建てられたお城でした、洋ちゃんに指摘されましてお恥ずかしい限りです。

 広いなあ~



  本丸御殿は・・おお~これか、折角なので記念に1枚

 名古屋城観覧料 500円 で購入してイザ・・(._.)

 入って直ぐにドド~ンンと「竹林虎図」が、おお~凄い\(o)/!

 説明には昭和20年の空襲により建物の全てを焼失。

 平成21年から復元工事が始まって平成30年6月に完成とあります。

 いたずらをされたらイカンと言う訳でしょうか各箇所に監視員がおりまして、そのオッちゃんに本物は何処かにしまってあるの?と聞いてみました。

 監視員のオッちゃんが言うには名古屋城敷地内の場所に保管しています。

 場所は秘密です・・・そうなんだ、復元にしても凄いなあ~

 爺さんの説明文は邪魔なだけ、百聞は一見に如かずですから抜粋ですが写真を見て下さい。




 襖絵も豪華絢爛だけど欄間も凄い\(o)/!


 透かし彫りの欄間についても監視員のオッちゃんに聞くと

 欄間は彫る人、色を塗る人とそれぞれが別の専門家に依頼しているそうです。


 天井も豪華絢爛です、凄いとしか言い様がない\(o)/!

 撮影した全ての写真をお見せできないのが残念ですが名古屋城本丸御殿、必見の価値ありです。

 名古屋御殿を観て堪能したら昼飯の時間となりまして、胃の中は昨日の鰻も少々残っている感じがするなあ~何て話をしながら炎天下を歩いていると「きしめん」の看板が。

 “きしめん”にしよう、意見が一致してきしめん屋で食事をしました。

 洋ちゃんが・・近くに朝ドラ・寅に翼の撮影した名古屋市役所と旧裁判所、現在は名古屋市市政資料館があるから行ってみようと言うので太陽ギラギラの炎天下を汗だく💦になりながら、さくらじいが朝ドラファンと知っていたからね。

市役所の正面玄関を入ると大理石の豪華な石がデェェェェンと、おお~ここだ!

 折角だからと記念写真を1枚

 そして旧裁判所、現在は名古屋市市政資料館、市役所から歩いて数十分

 ここも正面玄関を入ったら撮影にあったこの場面、デェェェェン・・


 法服を着た判事が並んでいます。


 被告席から判事に向かったシチュエーション

 その後は公園にも行きましたが兎に角、暑かったですから公園から地下鉄に乗って名古屋駅に。


 太陽ギラギラの炎天下。

 まあ~懸案だった目的を無事に果たして帰路について次第です。




 では次月号までご機嫌よう( ^ω^)・・・マダマダ夏が続きます。

 次号は汗だく💦田圃の水入れグルグルのお話しですね。