5月号では自衛隊 第14旅団の記念行事報告が長くなってしまって日常話を端折ってしまいました、ご容赦の程をお願いします。
そんな訳で5月末の話を少しだけさせて頂きます。
先ず、麦刈り作業も終わって帰宅したら西の空が夕焼けに・・しみるなあ~。
南の方に目をやると大麻山も夕焼けのオコボレに預かってでしょうか
ここにUFO現る( ^)o(^ )なんて事になったら最高なんだけど・・現れるなんてないっか!
家庭菜園をする人は藁を欲しがりますがコンバインのオペレーターさんに依頼しないと麦でも稲でもコンバインからは細切れになった藁が吐き出されてしまいます、なので欲しい時にはオペレーターさんに二筋とか三筋欲しいと頼みます。
我が家の女房もスイカの苗に貰った藁を敷きました。
今年も小玉スイカの苗を植えました、大玉は爺さん・婆さんでは食べきれません。
それなら産直に出せば良い!!いやいや美味いか、否かの判断が出来ませんから。
家庭菜園では商品としてのスイカは自信が持てませんね。
そうそうスイカの前に苺も植えていまして今が食べ時で毎日の様に朝か昼の食卓に出てきます。
やっぱり品種かなあ~器量がイマイチで生で食するには甘みが足りない苺ミルクで食しています。
この苺に限らずスイカも唐きびも“キョエちゃん”が突くのです。
なので防鳥ネットをかけなければなりません。
やあぁ~いぃ食べられないだろう(# ゚Д゚)
ハウス栽培なら虫も来ないし鳥も来ないから良いけど露地栽培は虫・病気・鳥との闘いですね。
勿論、スイカも実が生りだしたら防鳥ネットを掛けます。
昨年からやっと食べられる実が生った我が家の甘柿ですが今年は実の付きが良さそうと ( ,,`・ω・´)ンンン?何と!折角ついた実が落ちているではありませんか。
なんで落ちる、のおぉ~(*_*;
インターネットで調べると実が多く付きすぎると自然に間引きするのだそうです・・?
ホント?そうなんだろうか??
それに毎年の虫対策もしなければなりません、だけど田植えするでぇ~と ( ^ω^)・・・作業依頼がそろそろきそうなんです。
案の定・・・・と申しますか。
始まりました( ^ω^)・・・田植えが・・です
おっと!田植えの前に田圃に水を入れて代掻きをしなければなりません。
代掻きが済んで一両日、田圃を休ませてから田植えが始まります。
何れにしても農業っちゃあ大変な仕事です、さくらじいは田圃に水を入れるだけでグルグル廻って結局、この日の歩数が20000歩超えですからね。
苗をJA育苗センターから軽トラで運んできました、さくらじいの仕事です。
田植えが始まって今日で通算4日目ですが後少し残して5日目に突入です。
いっやぁ~長かった田植えも今日が最終日・・┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。
水田なのに水が少な過ぎない??
これで良いのです水が多いとジャンボタニシが目を覚まして植えたばかりの柔らかい苗を食べてしまうのです・・この野郎(# ゚Д゚)ホンマに腹が立って堪りませんから。
最後は午前中で終わりましたから、さて泥だらけになった我が軽トラを洗車しなければ。
( ,,`・ω・´)ンンン?おお~カエル君も・・爺さんやっと終わったね!と
田植えが終わって今日は月一回の糖尿病検診に行って参りました。
採血が終わって診察の順番待ち、果たして今日の結果にどうなんだろう・・と!
さくらじいさん、と呼ばれて・・医師、下がってますねと一言・・おお~
なな!ナント( ^ω^)・・・HbA1c値が6.7~6.3に下がっているではありませんか。
右上がりのトレンドに医師がそれならば・・と、先々月からジャディアンス錠10mgを処方してくれまして朝食後のメトホルミン500mgと共に服用始めましたのと今回は田植えに伴う労働が相乗しての結果だと思います。
ホンマに┐(´∀`)┌ヤレヤレ、日々のウオーキングは続ける必要がありますね。
約一か月のウオーキング実績も添付しますが田植え前の水入れでは田圃グルグル廻って 20000歩/日ですからね、76歳の爺さんには堪えます・・が止めたらHbA1c値が上がるんだろうなあ(;´д`)トホホ
今は梅雨真っ盛りですが7月に入ったらι(´Д`υ)アツィー夏がやって来ます。
76年も使用した我がモビルスーツの使用温度範囲が年を追う毎に狭くなってきて堪らんなあι(´Д`υ)アツィー
暑い最中だと思うのですが 来月は早々に名古屋城御殿と各務原の航空宇宙展示館に行って参ります。
7月号はそんな話から始めたいと思います、では御機嫌よう。