継続は力なりと申しますが77歳と言う年齢になると友人に電話するのも元気でいるのだろうかと躊躇してしまうのですね。
そんな事を思ってしまうものですからブログを書いているうちは元気でいるぞ!と言うメッセージになればと続けている訳です。
先月は濾胞性リンパ腫の疑いでの再検査で採血、PET-CT検査そして内視鏡による検査を受けるだけのブログになってしまいましたが今号はその続きからお話しをしましょう。
先ずは消化器内科Drによる結果説明で濾胞性リンパ腫であると決定する説明があり後にリンパ腫と言う事で主治医が血液内科Drに替わりました。
血液内科Drの説明では濾胞性リンパ腫は低悪性リンパ腫で進行の遅いガンであり治療法としては抗体医薬(リツキシマブ)による抗がん剤治療があり副作用の少ない治療ですがアレルギー反応が出る場合があるので4日~5日の入院が必要である。
もう一つは進行の遅いガンであり消えてしまう場合もある、どうしましょうか(*_*;
( ,,`・ω・´)ンンン?・・どうしよう!?
血液検査で(IL-2R)の値は245U/mLと上限値613下限値121の範囲内に。
まあ~暫く考えまして様子見を選択し半年後の再検査によって次なる治療に入る事にしました。
良く解りませんが抗体医薬って抗原抗体反応を利用して治療薬をリンパ腫部位に運んで直接叩くと言う事なんでしょうか?Drの説明ではリンパ腫の20番と言う旗印に医薬の20番旗印が付いた抗がん剤を投与する・・こんな説明であった様な?
支払いを済まして女房の運転で帰宅しました。
長くなってしまいました、病気の話はこのくらいにしておきましょう。
4月と言う季節は周囲の景色が目まぐるしく変化します。
月初めに咲いた桃の花も終わり続いて咲いた桜も終わってしまいましたが当地の桜もこんな感じでウオーキングを楽しませてくれました。
当地は出水(湧き水)が多く在って、そんな湧水池の桜です。
そして経過観察の病になって週一回ですが善通寺(薬師如来)さんに参りお願いをする様になり自分でも勝手なものだなあ~と思いながら神頼みと言うか仏さん頼みをしてしまう前立腺、膀胱がんの時は毎日のウオーキングでお参りしていましたが10年前でしたからね、77歳の今はとても無理で週一回がやっとです、願いを聞いてくれるかなあ~
そんな仏頼みをしても“義を見てせざるは勇無きなり”農事組合法人さんの人手不足には応えねばなりません( ^ω^)・・・なんて大層な事ではないのですが麦の赤さび病予防に出陣です。
予防が終わって農事組合法人さんの懇親バーベキューがご近所の組合員さん納屋でありまして高級牛肉を食べた後にニンニクの蒸し煮とデザートのアイス(*_*;
こりゃあ~女房には内緒だな!!
食欲もあるし元気なんですがねえ~
そうそう農事組合法人さんのヰセキトラクターが新車に更新しキャビン付きの32PSですからね凄いっす、大特ですからさくらじいは乗れません。
大型連休の恒例行事で、さくらじいもいそいそとカメラを持って出かける陸上自衛隊 第14旅団の創隊記念日で今年はブルーインパルスのアクロバット飛行展示があると言う事で楽しみにしていましたのですが、まあ~何と一気に大勢の見学者が自家用車で来られたものですから大渋滞の大混乱\(◎o◎)/!我が家の前の道路も先のバイパスも朝から渋滞の列(@_@)
こりゃあ~イカン(# ゚Д゚)と自衛隊行きは取り止めました。
ブルーインパルスだけ観られれば良いやと広報では12時5分とありましたが念のために11時30分には裏の麦畑に出て待機。
定刻になっても現れる気配がありません遅いなあと思っていると自衛隊方向に民間らしきヘリコプターが飛んでいます(;゚Д゚)・・( ,,`・ω・´)ンンン?ドクターヘリ??
何と後のYouTubeで知ったのですがドクターヘリが通り過ぎるのを待って瀬戸大橋上空で待機していたブルーインパルスですが帰投する燃料が足りなくなる事態となって中止。
まあ~😞の待ちぼうけとなってしまいました、でもショウガナイです人の命にはかえられませんからね。
渋滞に巻き込まれて大変な思いをされた方々のショックと落胆は如何ばかりかと思います。
何と申しましょうかさくらじいは前日のリハーサルはシッカリ見る事が出来たんです。
自室にいて趣味の工作をしておりますとジェット機の音がしますΣ(・□・;)・・
あっ!そうだブルーインパルスのリハーサルがある急ぎカメラを持って外に出るとオオー\(◎o◎)/!何とブルーインパルスがスモークを出して飛んでくるではありませんか。
それは夢中でカメラシャッターを押し何とか撮影できた次第ですが手持ち望遠ですからね甘いピントはご勘弁でしょうか。
それにしても残念でした、準備万端で撮影に臨んでいた本番が中止とは。
引き伸ばしに堪える作品が撮れたのにと、でもリハーサル写真が撮れただけでもラッキーですかね。
4月も明日で終わりです。
ウオーキングをしながら麦の様子を見るのですが・・いやぁ~農業素人爺さんですが アルバイトとは言え10年も手伝っていると色々と解ってくるものもあって・・。
ダイシモチ麦の色が赤く変化しだしてきました、これが赤くなって白く変化すると麦刈りの始まりですが5月の中頃でしょうか。
我が家の家庭菜園では女房作品のスナックエンドーが誇っています。
しかし早いなあ~( ^ω^)・・・それでは皆様ご機嫌ようです。