2025年8月31日日曜日

さくらじい残日録 令和7年8月号

 今月は末ギリギリの日常ブログになってしまいました。

何せ容赦なく照り付ける太陽を背に受けての田圃水入れに汗だくになって午前中が終わり午後はドン亀進捗になっている趣味の紫電改工作をやって、と言いますか趣味工作をYouTube動画に公開していて仕事じゃあないけど自分で決めている月末の締め切りまでには何とか形にしてと思うものですから┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

でも本当に暑い日が続き77歳の爺さんもギブアップ寸前です。


前にも書きましたが目の疲れる原因は紫外線だと知り購入した安サングラスをして空調服を着て且つ少しでも日よけにと日傘をさして田圃の畔を歩く爺さんなんですが想像つきますでしょうか。

そんな或る日、田圃水入れで水戸が若干開いていた隣の田圃に水路の水が入ってしまい隣の爺さんと怒鳴りあいの口喧嘩になってしまいました。

チョット待ってよ爺さん‼この水戸はアンタの田圃の水戸だろう!?(# ゚Д゚)それなら管理するのはアンタじゃあないのおぉ~(# ゚Д゚)

まあ~お互い爺さんなものですから手が出る事も無く何となく物別れ( ^ω^)・・・

しかし毎回喧嘩する訳にもいかずクソ爺さんの田圃に水が入らない様に水戸を木と泥で塞ぎ入らないようにしています・・が大雨が降ったら水戸を解放しておかないと排水が出来なくなってしまいます。

この水戸の管理は俺じゃあないと思うのですがねえ~┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

それにしてもクソ爺さんが怒鳴って来る脅しとも思える口の悪さは正にヤクザ言葉と言うくらいの口汚い怒鳴かたですから。

??さくら爺さんは迫力の無い優しい声ですから怒鳴っても知れたものです。

こんな田圃の小競り合いなんて昔は日常だったのでしょうねえ~水稲・稲作は水が命ですから。

他所者として当地に入り17年になるけど当地に来たとき部落の人達は皆さん仲良しなんだろうと思っていたのですが、そうでもないらしい、そうだよねえ~殆ど農家の人達ですから水争いは日常茶飯事だったでしょうから。

現在は水争いなんて普通ありません‥念の為。

 となりの田圃は何も作っていません。

 空を見上げると\(o)/!これですからね、なおさら腹が立つ(# ゚Д゚)


 ここは多度津駅、松山行きの特急を待っているところです。

何年ぶりになるのでしょうか、さくらじい松山時代の友人夫婦が奥さんの実家に里帰りと言う連絡があり中ちゃんがセッティングしてくれた会食に行ってきました。          ( ^ω^)・・・。

再開発で新しくなったと聞いて観るのを楽しみにしていた松山駅ですが到着ホームが高架になって新しくなっているものの玄関は未だ昔のままでした。


 松山駅から伊予鉄の路面電車に乗って会場が在る大街道で下車。

 時間があるなあ~と近くの坂の上の雲ミュージアムを見学して会場へ。

 久し振りの再開に話が弾んだのも言うまでもありませんが皆さん歳をとりました、私が一番年上ですけどね。

 帰宅して友人からお土産に頂いたワインを帰省していた娘一家と乾杯( ^)o(^ )させて美味しく頂きました、このワインですが友人の娘さんが働いている職場のワインだそうで、少し酸味のあるワインでしたが美味しかったです。


 ああ~我が家にワイングラスなんてあったっけ??

  女房が確かアッタはず・・と引っ張り出してきました、おお~これは??

 忘れていましたが友好的M&Aなんて言って吸収合併され消滅してしまった我が社の創立記念で頂いた江戸切子のグラスでした。

 夫婦ワイングラスですね、でも女房はアルコールは口にしないし普段は飲む事のないワインですから再び食器棚の奥に置かれ、ムム!江戸切子と言えば高級品だぞ(*_*;

 

 これは何の薬でしょうか!?いやあ~帯状疱疹になってしまいました。

 炎天下の田圃グルグル農作業アルバイトが続き疲労が限界になって免疫力の低下(*_*;

 何か胸の辺りと背中が痛いなあ~筋肉痛みたいな鈍痛があって腰痛で処方された貼薬りを貼り一晩を過ごしたのですが朝起きて脇腹に手をやると何やら水泡状のデキモノか!??

 なな(*_*;女房に見せると、お父さんこれ!?帯状疱疹じゃあないのおぉ~

 即、近くの皮膚科クリニックに行きますと、ああ~帯状疱疹だねと院長先生が即診断。

 そんな訳で処方された薬で赤い容器の方が「パラシクロビル錠500mg」抗ウイルス剤でこれがメインの薬で一週間分。

 銀色の容器は「ロキソニン錠60mg」で痛み止めそして胃薬を一週間分。

 抗ウイルス剤はこれ以上は出せませんと院長先生が言われましたが先ずは指示に従い一週間飲み続けますと疱疹の方は何やら快方に向かっているいる様ですが痛みは変わらず。

 一週間後に再診、フムフム良いねと院長先生が。

 先生、痛みの方は未だ痛いのですがと言いますと、これは神経痛だからね。

 引き続きロキソニンと胃薬の処方をしますがそれでも痛みが続く様でしたら痛み専門の病院を紹介します・・・痛み専門ってペインクリニックの事かな?・・辞去

 それから数日が過ぎた現在は多少の痛みが残っている感じですが、このまま様子を見る事にしました、これも┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます

 ┐(´∀`)┌ヤレヤレが多いなあ~

 おっ!田圃の水が入ったかな・・ブログ中断・・

 何とか入った、今日は田圃3枚に水を入れました。

 やっと稲穂が出始めたところですから後一か月はジジイの試練が続きます。

午前中は法事があって田圃の水入れは午後2時からですから終わった只今の時間は午後6時20分・・疲れたあぁ~groggy・・あっ!これは爺さん言葉でした。

 さて晩酌の時間だあぁ~

 それでは皆様ごきげんよう( ^ω^)・・・