2020年8月28日金曜日

さくらじい残日録 令和2年8月号

 (´∀`)┌ヤレヤレ長かった梅雨もやっと開け夏らしい雲が浮かぶ夏空になったのも束の間、今度は連日のジリジリと照り付ける太陽と35℃越えの猛暑ですからねえ~


  今年の麦刈り作業中に農事組合法人さんの代表理事(御年81歳)さんが急に体調が悪くなって掛かりつけ病院に連れて行くと心筋梗塞の疑い急遽、救急車を手配して医療センターに入院。

  早い処置が功を奏し、その後の経過も順調に進み退院されたのですが如何せん高齢には勝てず農作業はできなくなりました。

  そんな訳で代表理事さんの田んぼ5枚と我が実家の田んぼ6枚の水管理をさくらじいがする事になったのですが田んぼの水口を空け水路の水を入れ、そして入ったのを確認して水口を閉じる、作業は単純なのですが何せ暑い、11枚の田んぼを2日に分けて交互に入れてもグルグル回ると1日の歩数15000歩平均になるんですよ!!

 タマランです・・農業っちゃあ~半端じゃあないっす(;゚Д゚)


  サラリーマンの我が人生、退職後は晴耕雨読・なんて!とんでもない、実家の爺さんが亡くなって供養のためになんて殊勝な気持ちになって手伝う事にした農作業ですが一度乗った船から降りる事もできずに何時まで出来るんだろう。

  目下の楽しみは大汗かいた身体にシャワーを浴び冷蔵庫を開けて発泡酒350mmℓ缶取り出しプルトップをプッシュ-と開けてトクトクトクと冷えたグラスに注ぎグビグビと渇きを我慢した喉に流し込む・・プッファア~┐(´∀`)┌ヤレヤレ今日も1日が終わった。

  この日の肴は冷ややっこと明石の朋から苗を頂いた金時草のお浸し

  今年の10月は免許証の更新をしなければならないのですが72歳のジジイは自動車運転の高齢者講習を受講しないと免許更新ができないのです。

  まあ~高齢者が運転する自動車事故が増えていますからショウガナイですなあ~72歳は認知症検査がないので良いっちゃあ~良いのですが3年後の免許更新では認知症検査も受けなきゃあならない、いつの間にこんな歳になったんだ・・(;´д`)トホホ

  地元のドライビングスクールで受講


  何年ぶりの自動車学校・・52年前にもなる!! 何と(*_*;


 免許更新ではお決まりの事故危険ビデオと講習を受け運転技量は検査官と受講者2名が乗車してさくらじいからスタート。

 検査官・進行指示だけします、あとは何も言いません。

     じゃあスタートして下さい、そこを右折してください。

 おお~これは直角に曲がっている道、そうだクランクと言ったなあ~

 検査官・そこに車をバックで入れて。

 車庫入れだな!車を車庫に入れたら左折して次はS字カーブだ・・何とかミスなく指示通りに走って無事に到着、┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。

 無事に終わって香川県公安委員会の高齢者講習終了証明書を頂きホット一息して帰宅したのでした。

 コロナ渦が収まり止まぬ8月でしたがシゲ爺さんの悔やみもせずに、このままじゃあ遺憾だろうなあと言う思いもあってシゲ爺と親しくしたナカちゃん、そして広島の数人とシゲ爺の実家へ墓参りに行ってきました。


 久し振りの遠出ですがコロナ感染リスクを考慮しての行動は言うまでもありません。

 新幹線ホームで缶ビールを購入して乗車・・流石にガラガラでしたから三密にはならずに広島まで移動。

 シゲ爺との旅行では缶ビール移動が常でした。

 広島駅に到着、皆さんとの集合時間まで後1時間、何せ暑いので中に入って、ヤッパリ生ビールで時間を調整する事になりました、新しくなった新幹線口を見ながらビールをゴクリ。

 そして、シゲ爺さんの実家まで便乗し墓参りして帰宅したと言う訳です。

 墓前写真を撮るのは憚れましたので撮影した写真はないですが安らかにと祈り遠地で来られない仲間を代表して合掌。

 帰りの特急南風もガラガラでした。

 広島から帰宅して6日目、コロナの感染リスクもあったのですが久し振りにご近所の趣味人さん宅を訪問しての昼会食をして帰宅したところです。

 おお~進捗が凄いです。


 むむ!デカイ。




 この日は500㎖の缶ビール2本と350㎖の酎ハイ1本・・ここでストップして帰りました、お互い70歳超えのジジイですからねえ~

 これ以上飲んだら女房に何を言われるか・・でも模型談義をしながらの弁当会食は楽しいものですなあ~・・おっとと!!流石に昼カラオケには行っていません。


 雨が降ると言う天気予報に反して雨が降りません、連日の35℃越えの炎天下、台風の影響でしょうか今日の午後は雲がかかってきました、雨よ!!ふれ~

 田圃の水を入れに回って( ,,`・ω・´)ンンン?稲をみると、おお~花が咲いています。

 農事組合法人さんの代表理事さん曰く、田んぼの水入れも今月いっぱいだなあ~

 もう少しだあ~さくらじい頑張れ・・とグロッキーの自分に喝。

 今回もシゲ爺さんを忍んで抜粋ですが先のブログを転記しました。

 『OB会と言うジジイ達の函館・札幌呑み旅行』

 函館にはシゲ爺と広島空港から移動したのですが前日に移動してシゲ爺さんの高級マンションに一泊しました。

 高層マンションから観る宮島方面・・・凄いなあ~!!


 昨晩の鳥鍋余韻を残し乍ら広島空港→千歳空港へ出発です・・・シゲ爺さんの思いは・・・。


 こんな写真も・・馬好きのシゲ爺さんですから、面白い!!と叫んだ時の写真です。

 そして念願の乗馬にご満悦( ´艸`)


 ちょっと!ちょっと!突然シゲ爺さんがUターンして車から降り暫く眺めていました・・放牧されているのはシゲ爺さんを儲けさせてくれる若駒なのでしょうか。

北海道旅行の第一日目、札幌のビジネスホテルにチェックイン。

 夕方、青ちゃん行きつけの本格的な寿司屋さんで北海道の美味いもんを食べながら酒を酌み交わして会話を楽しみました。


 この時もシゲ爺さんはご機嫌でしたよ。

 ここでは同じ境遇の団塊ジジイですから“何時もニコニコ割り勘払い”です。

 函館、札幌 飲み旅行 2016年のブログで公開しています。

 では、さくらじい残日録9月号まで御機嫌よう( ^ω^)

2020年8月26日水曜日

1/10金属ゼロ1号機 オリジナル金属ゼロの改修 主脚

   2014年7月からオリジナル金属ゼロへの挑戦として作り始めた縮尺1/10金属ゼロ1号機ですが出来るだけ実機に忠実に作ってそれをラジコン機として飛ばそうと欲張った考えが失敗を招き結果は中途半端でラジコン機として飛ばすには不満足な出来となってしまいました。

  2018年8月からRC 1/10金属ゼロを作るとして作った2号機は飛ばす事を目的に考え直して作った作品で満足な出来には程遠いのですが取り敢えず先月で竣工。

  全長は約810mm、主翼長は約1210mmの機体ですからね、それなりに大きくて中途半端な作品としてお蔵入りではジジイのメンツが立ちませんからセメテ飛ばなくてもディスプレイモデルとして完成させようと1号機の改修作業に着手しました。

  女房に“あんたが死んだらどうするの”と言われていますからね、まあ~女房にとってはゴミでしょうがせめて誰かに欲しいと思われる作品にして倉入れしようと言う訳です。

【1】主脚 タイヤハウスの再製作と引き込み機構の手直し

  製作過程の失敗①として日本海軍航空技術工廠の零式艦上戦闘機図面集を入手した事から図面に忠実に作りラジコン機として主脚の出し入れは主翼の骨格が完成してから考えようとした事です。

   つまり購入したリトラクターを後から無理やりにタイヤハウスに組み込んだためにタイヤハウス骨格が継ぎはぎだらけとなって強度が低下してしまった。

 と言う訳で先ずは主脚から手直しの着手です。

 外板をバリバリと剥がして主翼から主脚とタイヤハウスを取り外し新たにリトラクターの組み込み固定を考慮したタイヤハウスの製作です。

 1号機では主脚とタイヤハウスの整合性を送受信機によりサーボを動かす手間があって微調整に苦労しましたが今回はサーボテスターがあるので都度の調整を簡単にしてくれました。

リトラクター取り付を考慮したタイヤハウス型紙を作り素材である0.5mmアルミ板に貼り付けます。


  型紙に沿って切り出すのですが前処理として切り出した後の変形防止のために先にドリルを使って穴を空けます。


  型紙にケガキされたケガキ線に沿って鉄板でアルミ素材を挟み素材を折り曲げる事で金属疲労を起こして切り離します。


   切り出した部品素材を曲げ加工します。


  タイヤハウスにリトラクターを組み込み、そして主脚を取り付けて。


 サーボテスターを使って主脚とタイヤハウスの整合性を確認調整します。


  旧タイヤハウスを取り外した機体、次は左を取り外して作業を進めます。


  製作の過程は割愛しますが主脚右の組み立て完成。


  主脚左の組み立て完成。

 


 サーボテスターを使って動きの確認と微調整をします、この時点で出来る事は大きな進歩ですね・・・何でも道具だなあ~

 

  閉じるとこんな感じです。


  動きを動画で見て頂きましょう。



 ここで主翼に組み込む事になるのですが主翼のフラップ、エルロンのリンク機構を再構築して各小骨の補修を完了してから組み込む事にしました。

  今回はここまでです。

  次回はフラップの改修作業についてお話をしましょう。