2021年3月28日日曜日

さくらじい残日禄 令和3年3月号

  別に締め切りがある訳じゃあないんだけど3月が残すところ後僅かとなって、おお~ ブログを書かなければと・・しかし早いですなあ。

 地上波TVで言っていたのか歳をとると日々感動することが少なくなって1日が早く終わり結果、一か月そして一年の過ぎ去るスピードが速くなる。

 農事組合法人さんのアルバイトで植えた麦の穂が出ています、先日ウオーキングをしていて何気なく田圃に目をやると“おお~穂が出ている。

 先に穂が出たのはダイシモチ麦です。


 そうしてダイシモチ播種から遅れる事一週間して先に播種したダイシモチ麦に比べて育ちの遅さを心配した、うどん用小麦のさぬきのゆめ2009でしたが無事に穂が出始め安心と言ったところです。

 まあ~何ですなあ農業の素人ジジイでも「門前の小僧習わぬ経を読む」じゃあないけど アルバイトを7年もやると作物の育ちに目が行く様になるんだからね。

 今年の3月が終わると年度末に、そして新年度、農業に年度は合わない様な気がするけど第四四半期の労務集計をやったら年度の集計もやって更に総会の準備資料も作ってと少しだけ忙しくなります。

 そんな事もジジイの仕事なんですよ、ワード・エクセル、こんなのも会社勤めで身に付いた芸と言いますか正に“”芸は身を助く“でしょうか。

 女房の家庭菜園もキャベツが少々と・わけぎ、そして切り花少々が今の時期商品となっていて毎朝8時に出荷し昼過ぎに売れ行きを確認し行って夕方4時に回収と、まあ~これも残った、売れたと一喜一憂しての3往復ですから採算無視の趣味ですな。


 3月の始めですが節句の時期にはこの桃の花も切り花として産直に出すのです。

 今日は久し振りにご近所の趣味人さん宅を訪問して昼弁当会食をやり乍らの模型談義です。

 こんな感じで缶ビールと、日本酒を少々飲んでのほろ酔い談義( ^ω^)・・・良いもんですなあ、こんなまったり感が好きなんです。


 趣味人さんはこんなマイクロエンジンも持っていました、今はこんなエンジンはありません正にプレミアム物です。

 これだけのラジコン飛行機を作っても飛ばす環境が此処にはないのです一度、四国で唯一のラジコン飛行機を飛ばすことが出来る徳島県は吉野川の河川敷に行ってみようと話し合っているのですが中々チャンスを見出す事ができません。

以前はこの後、昼カラオケに行って2時間ほど歌って帰るのですが今はコロナのリスクがありますので模型談義だけで帰宅です。

ルーチンウオーキングですが久し振りに足を延ばして善通寺の「薬師如来」さんに挨拶をし赤門を抜けて暫く歩くと( ,,`・ω・´)ンンン?旧家の趣がある「銀のしっぽ」カステラと言う看板に思わず暖簾をくぐってしまいました。

小ぢんまりとした店内のショウウインドウ、御免下さいと言うとハア~イと奥からおばさんが出てきて。

すみません「銀のしっぽ」と言うお菓子はどれですか?

銀のしっぽは店の名前で商品は焼き菓子(パウンドケーキ??)の6種類ですと言う。

そして、このお店は昔から?と聞くと家は古いけど開業して5年ですと言う返事でしたが、そうか土曜日の地上波TVで放映している「人生の楽園」みたいなものかな・・勝手な想像ですが。

毎日3時のおやつを欠かせないジジイなものですから、それならと6個を購入して帰宅、女房に(# ゚Д゚)また無駄遣いして~と叱られるかなと思っていたのですがそんな事もなく、その日は銀のしっぽで買ったお菓子が無事に3時のおやつとなったのでした。

2個は先日亡くなった義理母の遺影に供えましたので写真は4個です。

美味かったです、ジジイは酒好きだけど、こんなお菓子も好きなんだよねえ~                後で思ったのですが「銀のしっぽ」って銀ぎつねのしっぽと言う事か・・なるほど

さくらじいさん温泉に行こう( ^ω^)・・・とご近所さんのお誘いがあって日帰り温泉に行って参りました。

ご推察のとおり風呂に入った後はビールを飲んで休憩しての、まあ~健康とは言えない1日を過ごしてしまいましたが稀な事と言いますか年に3回くらいですから許してもらえるかなと・・・・

勿論、お一人はアルコールを飲まない方ですので念のため。

今日は月曜日ですからルーチンにリハビリが追加されます、そしてウオーキングの続きを自衛隊から善通寺境内経由、自衛隊道路の桜も満開でした。


市役所の桜も満開で新庁舎の建設も順調な様子です。


家に戻って裏の田圃を見ると小麦の穂が出始めています、来週には出そろいますので4月の始めは農事組合法人さんの予防作業があるでしょうからさくらじいにもアルバイトの要請があるでしょう。



今回はネタ無し(何時ものことですが)ですがここまでです。

では次回の4月号まで、ごきげんよう( ^ω^)・・・

1/10金属ゼロ オリジナル金属ゼロの改修 前部胴体の完了

  グローエンジンをブラシレスモーターに換装し動力用リポ電池を増槽に収納、そして外板張りを終了して前部胴体の改修作業を完了しました。

 完了した前部胴体とこれから外板張りを行う後部胴体です。


 増槽に動力用リポ電池を収納し試運転を行いました、何時もの百聞は一見に如かずのナンチャッテ動画から。

 大きいリポ電池を収納する増槽を帝国海軍航空技術廠編の図面集を参考にして製作。

 図面では50cmΦの直径なのですがリポ電池を入れる為に1/10≒53mmΦになっています、頭部と後部の形状をイメージ
する為にバルサ材で簡易に作ってみました。

 後部のコーンを作る為に木型を作り我がお得意のヘラしごきで0.5mmアルミ板をゴシゴシと整形しました。


 こんな感じです。


 同形状左右2枚を作り張り合わせる形で後部のコーンを制作しました。


 前部コーンについてはスーパーで物色した市販のホイップ空き缶を使おうとしましたが形状がイマイチなのと主脚との干渉で不採用・・さて( ,,`・ω・´)ンンン?どうするか。


 リポ電池の収納庫はこんな感じです。


 衝撃に弱いと説明に在りましたから動かないように、そして衝撃がダイレクトに伝わらない様に寸法を合わせています。

 簡易に機体裏面に装着してみる( ^ω^)・・・こんな感じ。

 これは参考にしたディアゴスティーニの1/16増槽ですが、こう綺麗に製作する事は困難です。


 と言う事で前部のコーン形状はバルサ材と0.5mmアルミ板とのハイブリットになってしまいました、まあ~妥協で完成です、空き缶を利用していますのでゼロ戦色『あめ色』を塗布。

 リポ電池を入れた増槽を装着しモーターコントロールに動力電源を供給しプロペラ・カウリングそしてスピナーを仮組して。

 試運転したのが先の動画になります。


 さて次は外板張りを進めて行くのですが先ずは、この部分から始めます。


 こんな感じでフィレットがある形で張っていきます。


 このフィレットを上手く作るには焼き入れされたビールの空き缶では無理で市販の  0.3mmアルミ板をヘラしごきの手法で作ります。

 胴体部分の外板はビールの空き缶ですが0.3mmアルミ板で作ったフィレットを後から重ね張りしています。





 今回はここまでです、次回は後部胴体の外板張りを行ってエレベータ・ラダーの配線を 受信機に接続して前部、後部胴体を合体へと続きます。

 

 では次回までごきげんよう( ^ω^)・・・