2021年10月25日月曜日

縮尺1/10金属ゼロ3号機 後部胴体の製作

 後部胴体の製作に着手しました、先ずは現在の進捗写真から


 後部胴体の製作に当たっては重量軽減を考えて実機とは似て非なる物になってしまいますが縦通材の本数を少なくして作りました。

 骨格としての強度は甚だ軟弱ですがその強度不足を外板で得よう、つまりモノコック構造に期待しようと言う訳ですが、まあ~模型だから出来る事なんですけどね。

 動画に纏めましたので先ずは“百聞は一見に如かず”ですから観て下さい。

 後部胴体の骨格を形成する肋材を型紙に合わせて7番~16番の9本と中間肋材4本を作ります

 型紙

 肋材の作り方ですが市販(ホームセンター)の4mmφアルミパイプで7番、8番の肋材を作り残り16番までの肋材は3mmφのアルミパイプを使って作ります。

 作り方の詳細は動画で説明していますが直線のアルミパイプを筒状の型に巻き付ける様にしてコイルを作り、それぞれの肋材に合わせて切断します。

 切り出した部材を金槌で平らにしながら型紙の形状に合わせ整形をします。

 注意する事は肋材の強度を得る為に、ここでもモノコック構造を意識して潰し過ぎない様にしなければなりません。


 肋材を繋ぎ合わせる縦通材については極力少なくしてと言う事で上下左右の4本にして組み立ててみましたが後に水平尾翼と昇降陀、垂直尾翼と方向陀そして尾輪の固定をしていく作業の中で試行錯誤をし縦通材の追加をしながら作り上げて行きたいと考えています。





 1号機、2号機では胴体を作り上げてから垂直尾翼、水平尾翼と進めたのですが今回は重量配分と強度のバランスですから、こんな順番で進めています。

 次回は水平尾翼・・図面では水平安定板の製作と固定、垂直安定板の製作からです。

 できれば昇降陀(エレベータ)と方向陀(ラダー)の製作取り付けまで進捗したいと考えております。

 では次回までごきげんよう。


0 件のコメント:

コメントを投稿