2014年7月から作り始めたオリジナル金属ゼロ、ラジコン機として
飛ばすには操縦装置である補助翼(エルロン)とフラップの動き、そして主脚の
動き、更には尾脚の動きと致命的な不具合に手直しを断念して2018年8月
から新たに1/10 RC金属ゼロとして作り始めた2号機ですが何となく
完成に近づいてのダメ押し作業。
飛ばすには操縦装置である補助翼(エルロン)とフラップの動き、そして主脚の
動き、更には尾脚の動きと致命的な不具合に手直しを断念して2018年8月
から新たに1/10 RC金属ゼロとして作り始めた2号機ですが何となく
完成に近づいてのダメ押し作業。
全ての外板を張って日の丸シールを貼って床に下ろしたら
・・( ,,`・ω・´)ンンン?
出ているはずの尾脚が引っ込んでいる??何で(;゚Д゚)
・・( ,,`・ω・´)ンンン?
出ているはずの尾脚が引っ込んでいる??何で(;゚Д゚)
機体の自重に耐えられず出ているはずの尾脚が引っ込んでしまった(# ゚Д゚)・・
ショウガナイなあ~折角張った外板をバリバリと剥がして見ると・・
なな!何とリトラクターの・・何と言う構造だっけ??スクリューナットと
言ったか、そこに半田付けした部品がポロリと外れていました
・・┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。
なな!何とリトラクターの・・何と言う構造だっけ??スクリューナットと
言ったか、そこに半田付けした部品がポロリと外れていました
・・┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。
そんな訳で強度を増す形でリトラクターを再改造する羽目になってしまいました。
スクリューナットを囲むような真鍮ボックスを作りそのボックスに部品を半田付け。
リトラクターを胴体後部に固定してサーボテスターを使っての動作確認・・OK
リトラクターから尾脚オレオを駆動するワイヤーの引き回しにも不具合があり
手直しして再組立て・・・誰だったか元会社のソフト開発をやっていた技術者が・・
開発をやっていて80%は予定どおりの進捗で進むけど残り20%が大変なんです・・と、
まあ~次元は違うけど、そんな言葉を思い出しました。
手直しして再組立て・・・誰だったか元会社のソフト開発をやっていた技術者が・・
開発をやっていて80%は予定どおりの進捗で進むけど残り20%が大変なんです・・と、
まあ~次元は違うけど、そんな言葉を思い出しました。
ワイヤーの引き回しと固定をするために結曲は胴体後部の外板そして垂直尾翼前縁の
外板も剥がす事になり、まあ~何と言いますか┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。
外板も剥がす事になり、まあ~何と言いますか┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。
そんなダメ押し作業をして外板も張り直して何とか完成の姿に( ^ω^)・・・
ここまでやると流石にさくらじいの根気もここまでか!!マダマダやるべき残作業が
あるのですが今年の梅雨は未だに明けず蒸し蒸しの暑い日が続きジジイも歳をとったので
しょうねえ~こりゃあ~アカン、エンドレスになってしまう・・竣工にしよう。
あるのですが今年の梅雨は未だに明けず蒸し蒸しの暑い日が続きジジイも歳をとったので
しょうねえ~こりゃあ~アカン、エンドレスになってしまう・・竣工にしよう。
竣工動画です。
そんな訳で“1/10 RC金属ゼロを作る”は今号が最終回となりますが、
さくらじいの残日も未だ暫くは有りそうですので失敗作の1号機を見直しラジコン
としてではなくディスプレイモデルとして完成させようと考えております。
さくらじいの残日も未だ暫くは有りそうですので失敗作の1号機を見直しラジコン
としてではなくディスプレイモデルとして完成させようと考えております。
2年の長い期間、お付き合い有難うございました、引き続きさくらじい残日録を
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿