2021年6月30日水曜日

さくらじい残日禄 令和3年6月号

 いや~参りました(;゚Д゚)5月末にやっと終わった麦刈りでしたが6月に入り暫くの休みがあったものの16日から田植えの第一弾(品種 あきさかり)が5日間あって続いて21日から27日までの7日間が田植えの第2弾(品種 おいでまい)があって長かった   

(;゚Д゚)  正にジジイはグロッキー・・ああ死語かもしれないっす

 当地は二毛作ですので他の地域に比べて遅い田植えになっていると思います。

 田に水を入れ2日目くらいから代かきをします。

 そして1日から2日、田を休ませ水を抜いて田植えをします、素人のジジイは水を張った状態で田植えをすると思っていたのですが当地はジャンボタニシが目を覚まして苗を食べてしまうのを予防する意味もあるのだそうです。

 田植えをした後も2日ぐらい水を入れずに放置し根の活着を待ちます。


 さくらじいの仕事は❓と言うとJA育苗センターでラックに詰め込まれた60枚の苗床を引き取り軽トラで田植え現場まで運ぶ仕事です。

 我が農事組合法人が最後かと思ったら何とΣ(゚Д゚)まだ2団体が残っているとの事でした。

 田植えが完全終了( ^ω^)・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレでございます。


何だか農業日記みたいになってしまったブログですがサラリーマンの経験しかなかったジジイも門前の小僧習わぬ経を読むと申しますか猫の手ジジイ習わぬ農業を知る・・ナンチャッテ( ^ω^)・・・

そんな猫の手アルバイトのない日はウオーキングを真面目に実行して空を見上げては UFOが飛んでないかΣ(゚Д゚)なんてアホなジジイでしょう。

上空に月が見えています・・分かりますでしょうか。


 そうして、こんな雲も・・これはよく見かけますけどね。

ひゅんひゅんひゅん・・UFOよ我が頭上に現れよ( ,,`・ω・´)ンンン?


 さて田植えも終わったので軽トラを掃除するか。

この苗( ,,`・ω・´)ンンン?ですか、育苗センターの苗は余ったら返せないのです、残念ながら畔に置いて畔の礎になる運命です、これも諸行無常ですなあ~


 明日はコロナワクチンの2回目接種です。

もう少し辛抱したらジジイの行動範囲も広がるでしょうね、暫くは猫の手アルバイトないので7月後半にはブログネタ探しに出かけられそうです。

では又、ご機嫌よう


0 件のコメント:

コメントを投稿