前回のブログ『善通寺市って古墳が点在する街なんです』では磨り臼山古墳の探検を途中まで行ったのに鬱蒼と茂る山林に身の危険を感じて怖気づき探検を断念して帰ってしまった、と言うお恥ずかしい話をさせて頂きました。
人間って勝手なもので会社人間の時には休日、特に大型連休は最大の楽しみとしたものですが退職して毎日が日曜日の自由人になると今度は休日や大型連休が嫌いになってしまいます。
それは郵便局や銀行等の公共機関が休みなのを知らずに郵便物を出しに行って肩すかしを食らって怒り心頭に!大型連休は大勢の人が動くので交通機関も宿もそして観光地も人ごみで、ごった返し・・んん!?方言?かも・・まあ~身勝手な言い分なのですが、今年も大型連休が始まり前半は孫娘の一家が後半は息子が帰省しそれはそれで大歓迎??んん!支離滅裂・・矛盾ですね、スミマセン。
そんな大型連休に帰省した息子に磨り臼山探検を断念した話をすると付き合っても良いと言うことになり再チャレンジをして参りましたので、続きの話をさせて頂く事にしました。
磨り臼山と自衛隊善通寺駐屯地は歩いて10分ぐらいの距離なので折角ですから自衛隊敷地の中にある乃木資料館(旧陸軍第11師団司令部庁舎)を見学してからと言う事になりました。
乃木資料館の話は先のブログ『気になっていた第11師団司令部と乃木将軍』でお話をしておりますので割愛しますが、親父が、ほらほら、ここに伊地知幸介がいるだろう!司馬遼太郎は・・・なんて会話を息子とする親父を想像して頂けたらと思います。
今回は二人でのアタックですから躊躇せずに登れます。
磨り臼山を拡大した上空写真で見ても木立ちに被われて古墳の確認は出来ませんね。
┐(´д`)┌ヤレヤレ・・何れにしても磨り臼山古墳の上に立つ!と言う訳で登頂の証に一枚をパチリと撮影
石柱の反対側(西)はこんな感じ前方の確認は出来ません、そう言えば入口看板の地図にも前方後円墳の記載が無い???
ここの孟宗竹は太くて立派ですから筍を採ったであろう痕跡が見受けられます。
でも何ですなあ~こんな30度もあろうかと言う急斜面ですから半端な労働じゃあないのは明らかですね。
後継者がいなければ山は荒れ放題で何れは孟宗竹に占領されてしまうでしょうからやっぱり善通寺市が整備して観光に寄与させるのが一番と思うのだけれどなあ~
そんな事を想いながら滑りそうな斜面をユックリ下山して帰途につきました。
標高から言えば丘みたいな山ですが鬱蒼として急斜面のジジイ単独登頂は、やっぱり危ない、滑って転倒したら命取りでしょう・・やっぱり歳をとったんだなあ~と実感する日でもありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿